Evernoteの料金改定が発表されて以来、EvernoteからOneNoteに乗り換えを検討する人が増えてきています。
これまでは、ノートアプリと言えばEvernoteと言われるくらいEvernoteは使いやすく、かゆいところに手が届くことで人気を博してきましたが、直近だとOneNoteも大きな進化を遂げて実用的。
ここでは、EvernoteからOneNoteに乗り換えようとしている方に向けて、EvernoteからOneNoteへの移行ツールである「OneNote Importer」の使い方をご紹介いたします。
EvernoteからOneNoteへの移行ツール「OneNote Importer」の使い方
OneNote Importerを使ってEvernoteからOneNoteへの移行するのは簡単です。以下の手順で移行することができます。
OneNote Importerのページに進む
まずはじめにOneNote Importerをダウンロードするためにマイクロソフトの公式ページに進みます。
マイクロソフト公式 OneNote Importerページへ
OneNote Importerをダウンロードする
以下赤枠の「インポートツールのダウンロード」よりOneNote Importerをダウンロードします。

OneNote Importerを実行する
ダウンロードしたOneNote Importerを実行します。

OneNote Importerをはじめる
新しいウィンドウが開いたら「I accept the terms and this agreement」にチェックし「Get started!」をクリックします。

移行するノートブックを選択します
Evernoteに存在するノートブックの一覧が表示されますので、移行したいノートのみにチェックを入れて「Next」をクリックします。

Microsoftアカウントでサインイン
サインインを求められる画面が出てきますので「Sign in with a Microsoft account」をクリックします。

Microsoftアカウントを入力
マイクロソフトアカウントのIDとPasswordを入力して次に進みます。

移行の説明を確認
移行についての細かい確認が表示されます。EvernoteとOneNoteの大きな違いはタグの有無。Evernoteのタグをセクションとして引き継ぐ場合「Use Evernote tags to organize content in OneNote」にチェックを入れます。そのうえで「Import」をクリックします。

移行される
以下の画面が表示され、移行が開始されます。

移行完了
以下の画面が表示されたら移行が完了です。

Evernoteのタグ機能やデザインが好き、そんな方はこれからもEvernoteを活用される、というのも選択肢。Evernoteプレミアムの料金が上がってちょっとこれ以上は、、、と思われている方は、OneNote ImporterでOneNoteを試してみる、移行してみるのも手だと思います。最近は月額課金のサービスが多いですから、いつの間にかチリツモで大きな金額になっているかもしれません。ちょうどいい見直し時期、一度利用してみてはいかがでしょうか?
[amazonjs asin=”4844336029″ locale=”JP” title=”できるポケット OneNote 2013 基本マスターブック 最新版 Windows/iPhone&iPad/Androidアプリ対応”]