
マイクロソフトのエクセルは、世界に幅広く広まったスプレッドシート。企業では予算管理や分析、個人では家計簿や電話帳など、多くの用途で利用されています。
今回はそんなエクセルについて。エクセルでセルの表示形式を初期設定のままにしておいた場合、セルに小数点のついた数値を入力すると、セルの幅に収まらない小数点以下の数字は自動的に四捨五入されて表示されます。表示される桁数が少ない場合、セル幅を広げることで桁数は増えますが、セルの幅に依存する表示形式は実用的でなく表示をコントロールしたいところ。ここでは、エクセルのセル内で表示したい小数点以下の桁数を指定する方法を紹介します。
セル内で表示したい小数点以下の桁数を指定する方法
セル内で表示したい小数点以下の桁数を指定する方法はかんたんです。以下のステップを踏んで実際に試してみてください。一度体験すると実際に使うときにスムーズに利用できます。
セルの書式設定を開く
まずはじめに桁数を変更したいセルをアクティブにして右クリックします。右クリックした後に表示される「セルの書式設定」を選択します。

表示形式を変更
セルの書式設定ウィンドウでは、以下赤枠の通り「分類」で「数値」を選択。その後右枠で表示したい小数点以下の桁数を選択します。今回は3桁にしています。数字を変更した後は「OK」を押します。

小数点以下の桁数が変更されている
小数点以下の桁数が変更されています。今回の例では3桁にしましたので、三桁表示されています。

以上になります。小数点以下の桁数の表示をコントロールしたい場合は今回の手順を利用して変更してみてください。