さて、今回はそんなFacebookの活用方法について。
Facebookでは、自分のタイムラインに自分の投稿だけでなく、自分に対して友だちが行ったポストまで表示される設定に初期ではなっています。これは、自分のタイムラインが賑やかになって嬉しい反面、表示されたくないものが表示されてしまうこともあってちょっとドキドキですよね。
友だちからのポストを表示しないようにするのは設定変更で可能です。
ここでは、Facebookで友だちから自分に投稿されたポストを見せないようにする方法を紹介します。
※画面は全てiPhone/iOS版のものです。
Facebookで友だちから自分に投稿されたポストを見せないようにする方法
ここからは、Facebookで友だちから自分に投稿されたポストを見せないようにする方法を紹介します。
右下のアイコンを押す
まずはじめに、Facebookアプリの右下のアイコンを押します。
設定に進む
「設定」を押します。
その後に表示される選択肢では「アカウント設定」をタップします。
タイムラインとタグ付け設定に進む
以下赤枠の「タイムラインとタグ付け」を押して、設定に進みます。
「他の人があなたのタイムラインに投稿したコンテンツのプライバシー設定」に進む
「他の人があなたのタイムラインに投稿したコンテンツのプライバシー設定」をタップします。
公開範囲を設定する
ここで公開範囲を設定します。投稿したコンテンツの投稿範囲を自分のみにすれば自分だけ、などご自身のスタンスに合わせて設定いただければと思います。
以上になります。
いかがでしょうか?
この記事が参考になれば幸いです。
Amazonのタイムセールもチェック
Amazonでは毎日お得なタイムセールを行っています。ノートPCを利用していくうえで必須のUSBケーブル類やiPhoneと接続するためのLightningケーブルなど。できれば安く済ませたい「あれこれ」を揃えるなら、Amazonのタイムセールは購入の場として、なかなかいい選択肢だと思います。