HP ENVY 12 x2 実機レビュー|凜としたデザインの2 in 1を徹底解説

外観HPは世界的大手のパソコンメーカー。日本国内では企業向けPCのシェアが高く会社勤めの方には馴染みが深いと思いますが、個人向けのPCも幅広く展開しています。ラインナップは家庭で使える大画面ノートからカフェや出先で使えるモバイルノートまで。自分のニーズにはまるものがなにがしかの形である、そんなPCブランドだと思います。

さて、今回はそんなHPの商品群のなかから、脱着式の2 in 1モデルであるHP ENVY 12 x2を解説します。

HP公式 ENVY 12 x2の詳細はこちら
icon

HP ENVY 12 x2 実機レビュー|凜としたデザインの2 in 1を徹底解説

側面HP(ヒューレットパッカード)のノートPCのなかでENVYは「いつの時代も愛される、普遍的な美しさを追求する」ブランドとして、プレミアムラインに位置付けられるモデルに冠されるもの。そんなENVYの脱着式2in1として登場したのが今回のHP ENVY 12 x2です。ここからはHP ENVY 12 x2のポイントを詳しく解説していきたいと思います。

外観

まずはじめに外観から。ENVY 12 x2は脱着式2in1ですが、ENVYの洗練されたデザインを踏襲したモデル。簡単に数枚写真を撮っていますので、ご覧ください。

  • キーボード装着時の側面

直線と鋭角を基本とした洗練したデザインです。

側面
  • キーボード装着時の正面

正面から見ると以下のような佇まいです。

正面
  • キーボード装着時の背面

非常にシンプル。カメラは使用できるようになっています。

キーボード付きの背面
  • 本体のみの正面

本体を上方から俯瞰して撮影。

キーボードを外した時
  • 本体のみの背面

背面はシルバーです。

シルバーの背面
  • ディスプレイ

光沢液晶です。そのため反射はします。

光沢液晶

HP Spectre x360 (2017)のスペック

インテル® Core™ i5-7Y54 プロセッサー搭載モデルで、今回のHP ENVY 12 x2はこのスペック1択です。

項目 スペック
OS Windows 10 Home (64bit)
CPU インテル® Core™ i5-7Y54 プロセッサー
カラー ナチュラルシルバー
ディスプレイ 12.3インチ・WUXGA+ ブライトビュー・IPSタッチディスプレイ
(1920×1280 / 最大1677万色 / 400nit / 188ppi)
メモリ 8GB
グラフィックス インテル® HDグラフィックス 615
ストレージ 256GB SSD(PCIe、NVMe、M.2)
LTE通信モジュール インテル® XMM™ 7360 LTE Advanced(GPS機能付き)
SIMカードスロット nanoSIMカードスロット(トレイタイプ)
キーボード キーボードドック : バックライトキーボード(US配列)
オーディオ Audio by Bang & Olufsen デュアルスピーカー
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.2
サイズ タブレット : 約 293×209×8.5mm
タブレット+キーボードドック : 約 293×214×15.5mm
バッテリ駆動時間 約 17 時間
インターフェイス USB Type-C™ 3.1 Gen1×2(電源オフUSBチャージ機能対応)、
ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート×1、microSDカードスロット(トレイタイプ)

Always Connected PC構想に準拠

ENVY 12 x2はAlways Connected PC構想に準拠したPCです。具体的には、常時接続、瞬時起動、長時間バッテリーを実現する構想。それに沿ったENVY 12 x2は、実際にLTEを搭載して常時ネットに接続。起動も早く、長時間バッテリーも持つ仕様に。使いたいときにすぐ使える、スマートフォンのような使い方で、幅広いことができるPCになっています。

LTE搭載

LTEENVY 12 x2はLTEを搭載しています。LTEを利用するにはSIMの別途契約が必要ですが、ENVY 12 x2に対応するのはNano SIMです。契約の際は、SIMのサイズをお間違えなく。

USB Type-Cポートが2つ

ENVY 12 x2にはUSB Type-Cポートが2つついています。今となっては付いていることで安心ができるUSB Type-C。ハブをつければ一気に拡張性も上がりますのでポイント高いです。

micro SDスロット搭載

microSDENVY12 x2はUSB-Type Cをベースに端子を設けていますが、microSDが入るスロットもあります。見た目はSIMカードスロットと同じようになっており、通常のSIMカードスロットと同様、ピンでスロットを開ける仕様になっています。

キーボード

キーボードキーボードは英字キーボード。キーボードの基本情報は以下の通りです。

  • キーピッチ:約18.7mm × 約18.7mm
  • キーストローク:約1.5mm

打感はよく、他のメーカーにあるようなパコパコ感はありません。非常にPCの打感を意識したキーボードになっていると思います。

アクティブペン搭載

アクティブペンENVY 12 x2はアクティブペンに対応していて手書きの文字入力が可能です、筆圧1,024段階に対応しています。アクティブペンの仕様は以下の通りです。

対応方式 Microsoft Penプロトコル(N-Trig)
カラー ナチュラルシルバー
接続方式 HID
筆圧レベル 1024段階
傾き検知 なし
パームリジェクション機能 あり
非接地時のカーソル表示 あり
バッテリー 単6電池×1個
ショートカットボタンの割り当て方法 HP PEN Control
本体サイズ 138×9.5mm
質量 16g (電池含む)
付属品 なし
保証 1年間

CPUのベンチマーク

参考までに。今回レビューしたモデルのベンチマークを見ると以下の通りになります。
CPU Mark

ストレージのベンチマーク

今回レビューしたモデルのストレージをCrystalDiskMarkで見ると以下の通りになります。

Crystal Disk Mark

電源アダプター

電源アダプターは小さめです。外出時に持って行くにも苦にならないと思います。

電源

HP DirectplusのUSEFuLNOTES限定クーポン

HPの直販サイトHP DirectplusからUSEFuLNOTES限定クーポンをいただきました。かなりお得に購入できますので、ぜひご利用ください。

クーポンの内容

クーポンの内容は以下の通りです。

  • 12万円以上(税抜)の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
  • 7万円以上(税抜)の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF
  • ※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です

    クーポンの有効期限

    2019年3月31日(日)23:59まで

    クーポンの取得方法

    今回のHP DirectplusのクーポンはECサイトにあるような番号版のクーポンではありません。以下のリンクからHP Directplusにアクセスしていただき、購入手続きに進んでいただくだけで個人向けの製品は7%、法人向けの製品は4%オフになります。

    まとめ

    今回のHP ENVY 12 x2は、ENVYシリーズの凜としたデザインを継承したAlways Connected PC。いつでも使いたいときにすぐに利用できるのはこれまでのPCには無い概念で、これまでのPCとは違った概念で便利に利用できると思います。

    “ビジネス用途でPCを探したい方におすすめ”
    仕事向けのパソコンを購入したい方は、PCWORKERというサイトがおすすめです。用途(ネット閲覧、Office作業、テレワーク、イラスト制作など)ごとに、ノートPCの口コミがあるため、目的のPCを探すことができます。