HP ENVY 13|プレミアムで上品な13型モバイルを徹底解説

HPHP(ヒューレットパッカード)は世界的大手のPCメーカーです。日本では特にビジネス用途で浸透していて「会社のPCはHP製」という方も多くいらっしゃると思います。

さて、そんなHP(ヒューレットパッカード)ですが、個人向けにもかなり力を入れており、昨今はデザインもどんどん良くなっています。さらにラインナップが豊富で、家庭で利用するのに最適な大画面ノートPCから持ち運びに便利なモバイルノートまで展開されていて、自分の用途に合致するパソコンが必ずHPにはある、そんな感覚すらあります。

さて、今回はそんなHPの商品の中から、プレミアムで上品な13型モバイルのENVY 13を紹介いたします。

HP公式 ENVY 13の詳細はこちら
icon

Photo by:Don DeBold

HP ENVY 13|プレミアムで上品な13型モバイルを徹底解説

HP(ヒューレットパッカード)のノートPCのなかでENVYは「いつの時代も愛される、普遍的な美しさを追求する」ブランドとして、プレミアムラインに位置付けられるモデルに冠されるもの。今回のHP ENVY 13はENVYブランドとして、上品で美しいモデルを展開しているという意でそれにふさわしいモデルとなっています。詳しく以下で解説していきます。

デザイン

HP ENVY 13は、13型モバイルの中で上品な佇まいの一品です。

以下にコンセプトビデオがありますので実物のイメージを掴んでみてください。

側面から見るとどこかVAIOを感じる鋭いデザインで、それぞれのパーツのカットの仕上げにこだわりがあり鋭角的。しかし、ただ鋭角なだけでなく、これまでのENVYのデザインにある柔らかさがところどころに反映されていて、親しみやすさも持ち合わせたモデルになっています。シルクゴールド・ナチュラルシルバーというカラーもそれに一役買っています。

正面から見た際には、左右のベゼルを極限まで落としていてプレミアムラインらしい仕様に。ボディがベゼルを薄くしたことでコンパクトになっています。また、ベゼルを薄くしたものの、画面上部はある程度幅をとっていて、いわゆる「通常の位置」にウェブカメラも配置してあります。アングル調整がこれまでのノートPCと同様にできるので、ストレスがなくいいと思います。

HP公式 ENVY 13の外観の詳細説明はこちら
icon

薄くて軽いモバイル設計

HP ENVY 13をご購入になる方は、モバイル用途でご使用になることを想定されていると思います。ENVY 13は、薄くて軽い設計になっています。

薄さ 重さ
14.0mm 1.24kg

では、「他の商品と比べて軽いの?どうなの?」というところですが、いくつか競合になるであろう商品とくらべてみました。

モデル 重さ
ENVY 13 1.24kg
Apple MacBookAir 約1.35kg
DELL XPSプレミアム(タッチパネル非搭載) 約1.2kg

AppleのMacBookAirよりは圧倒的に軽いですが、DELLのXPSプレミアムよりも若干重たい仕様になっています。だた、40g程度なので正直誤差のレベルだと思います。

長いバッテリー駆動時間

HP ENVY 13は、バッテリー駆動時間が長いのもポイントです。一日中使い続けられる14時間駆動です。モバイルユーザーにとってバッテリーの駆動時間は大切な項目の一つ。メインのモバイルPCとして活躍できるだけのバッテリー性能を持っています。

第8世代インテルのCoreプロセッサーを採用

HP ENVYは、第7世代インテルCore i3/Core i5に加え、第8世代のCore i5/Core i7を選択可能です。2017年10月までは、HP ENVYには、第7世代のインテルCore i3/Core i5しかなく、「こんなラグジュアリーモデルであれば、ハイスペックなCPUが欲しいところ」と思っていたのですが、第8世代のCPUをのせてきました。

第8世代のCore i5/Core i7はかなり評判が良く、パフォーマンスが向上しています。パフォーマンス重視の方は第8世代のCPUをお選びください。

一方、大抵の作業は第7世代のCPUでもこなせるのは事実。Adobe Creative Cloud系のソフトを常時使い続けるような方や、Excelでマクロを使い続けるような場合でない限り、第7世代のCore i5、そしてメモリ8GBの組み合わせで十分だと思います。

充実のインターフェース。合計4つのUSB

HP ENVY 13は持ち運びを想定したモバイルPCでありながら入力ポートが充実しています。例えばフルサイズのUSB3.0ポートが2つ、今後の展開に備えたUSB-Cポートが2つ搭載されています。最近のモバイルノートパソコンは薄さを求めるあまり、入力端子が不足気味ですが、ENVY 13ならUSBが4つあり、薄さと拡張性を両立できます。

一方で、HDMIがENVY 13にはついていません。HDMIを使って映像出力するにはハブを使う必要があります。

スペック構成

ENVY 13は、ベーシックモデルとスタンダードモデルの2つの構成になっています。本体の細かいスペックのカスタマイズはできない仕様になっていて、いずれかを選んでいただく形になります。

オススメ:スタンダードモデル

ENVY 13をモバイルマシンとして活用していくにあたり「AdobeのCreative Cloudを使ってクリエイティブな動画をバリバリ編集する」「Excelのマクロをガンガンまわす」ような使い方でない方で、快適なモバイル性能が欲しいという方にオススメの構成はスタンダードモデルです。Adobe Creative Cloudをバリバリ使いたい!という方は、他のモデルのCore i7モデルをご購入になるのが良いと思います。

スペック
ベースユニット HP ENVY 13-ad000
OS Windows 10 Home (64bit)
キャンペーン特典 Microsoft Office Personal Premium<特典>
保証サービス 1年間引き取り修理サービス
プロセッサー インテル Core i5-7200U プロセッサー (2.50-3.10/3)
ディスプレイ 13.3インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ
ボディカラー シルクゴールド
メモリ 8GB (8GB×1) オンボード
ストレージ 512GB SSD (PCIe NVMe M.2)
グラフィックス インテル HD グラフィックス 620 (プロセッサーに内蔵)
無線LAN/Bluetooth IEEE802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth
キーボード バックライトキーボード (日本語配列)
スピーカー Audio by Bang & Olufsen クアッドスピーカー
Webカメラ HP Wide Vision HD Webcam
HPパソコンナビ 速効!HPパソコンナビ特別版
セキュリティソフト マカフィー リブセーフ (30日版)
オフィス互換ソフト なし
パソコン移行ソフト なし
データ抹消ソフト なし
クラッチバッグ なし
ACアダプター (オプション) なし
純正マウス なし
ELECOMマウス なし
USB Type-C ハブ なし
USB Type-C 変換ケーブル なし
ワイヤレススピーカー なし
ワイヤレスイヤホン なし
モニター なし
使い方サポート 使い方サポート 1年用
モニター保証 なし
[人気のおすすめアイテム] パソコンなんでも電話相談 なし
価格 143,424円(税込・送料込み 2017年7月15日現在)
この構成からの検討事項

今回のモデルは標準のスペックでも十分な性能ですし、特別なカスタマイズができないため、オプションを選択していくことになります。以下が私の追加で購入を検討するならこれ、といった項目です。

・マウス
現在のパッケージにはマウスが付いていません。もともと使用していたものがあれば、それをそのままお使いになればと思いますが、なければこのタイミングで購入するのもあり。一方でマウスは他のメーカー、例えばLogicoolなどでも良いものが出ていますので、その辺りを別途購入されてもいいと思います。もちろん、これまでのノートPCで利用されていたものを使ってもOKです。

・USB Type-C用のアダプター
HP ENVYにはUSB Type-Cが搭載されていますが、HDMI出力がありません。HDMI出力をする機会がある場合は、USB Type-C用のアダプターを購入することをおすすめします。なお、Amazonなどでも多数販売されていますので、そちらで購入されても良いと思います。私はAmazonで購入しました。

私が使用しているUSB Type-Cハブはこちら

ベーシックモデル

HP ENVY 13をモバイルマシンとして活用していくにあたり、一般的なExcel作業とインターネット閲覧程度の使い方のみする、という方でしたらベーシックモデルで十分です。快適さよりも「この佇まいを手軽に手に入れたい」という方向けの構成です。

スペック
ベースユニット HP ENVY 13-ad000
OS Windows 10 Home (64bit)
キャンペーン特典 Microsoft Office Personal Premium<特典>
保証サービス 1年間引き取り修理サービス
プロセッサー インテル Core i3-7100U プロセッサー (2.40/3)
ディスプレイ 13.3インチワイド・フルHDブライトビュー・IPSディスプレイ
ボディカラー シルクゴールド
メモリ 4GB (4GB×1) オンボード
ストレージ 256GB SSD (PCIe NVMe M.2)
グラフィックス インテル HD グラフィックス 620 (プロセッサーに内蔵)
無線LAN/Bluetooth IEEE802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth
キーボード バックライトキーボード (日本語配列)
スピーカー Audio by Bang & Olufsen クアッドスピーカー
Webカメラ HP Wide Vision HD Webcam
HPパソコンナビ 速効!HPパソコンナビ特別版
セキュリティソフト マカフィー リブセーフ (30日版)
オフィス互換ソフト なし
パソコン移行ソフト なし
データ抹消ソフト なし
クラッチバッグ なし
ACアダプター (オプション) なし
純正マウス なし
ELECOMマウス なし
USB Type-C ハブ なし
USB Type-C 変換ケーブル なし
ワイヤレススピーカー なし
ワイヤレスイヤホン なし
モニター なし
使い方サポート 使い方サポート 1年用
モニター保証 なし
[人気のおすすめアイテム] パソコンなんでも電話相談 なし
価格 111,024円(税込・送料込み 2017年7月15日現在)
この構成からの検討事項

今回のモデルは特別なカスタマイズができないため、オプションを選択していくことになります。以下が私の追加で購入を検討するならこれ、といった項目です。

・マウス
現在のパッケージにはマウスが付いていません。もともと使用していたものがあれば、それをそのままお使いになればと思いますが、なければこのタイミングで購入するのもあり。一方でマウスは他のメーカー、例えばLogicoolなどでも良いものが出ていますので、その辺りを別途購入されてもいいと思います。もちろん、これまでのノートPCで利用されていたものを使ってもOKです。

・USB Type-C用のアダプター
HP ENVYにはUSB Type-Cが搭載されていますが、HDMI出力がありません。HDMI出力をする機会がある場合は、USB Type-C用のアダプターを購入することをおすすめします。なお、Amazonなどでも多数販売されていますので、そちらで購入されても良いと思います。私はAmazonで購入しました。

私が使用しているUSB Type-Cハブはこちら

まとめ

今回のHP ENVY 13のポイントは何よりも佇まいだと思います。モバイルユーザーに対して上品さの提案をしているブランドが少ない中、その点を補完しに行こうとしているHPさんに好意を感じます。非常に洗練されており、持つ喜び、見せる喜びのあるモデルに仕上がっています。スペックはCorei7までは選べないので、Corei7を選ばれたい方は他のモデルの選択肢に進んでいただくのが良いと思います。