HP Pavilion Gaming 15 実機レビュー|落ち着いたデザインのエントリー向けゲーミングPC

斜めHPは世界的大手のパソコンメーカー。日本国内では企業向けPCのシェアが高く会社勤めの方には馴染みが深いと思いますが、個人向けのPCも幅広く展開しています。ラインナップは家庭で使える大画面ノートからカフェや出先で使えるモバイルノートまで。自分のニーズにはまるものがなにがしかの形である、そんなPCブランドだと思います。

さて、今日はそんなHPに新しく登場した初中級者向けのゲーミングPCシリーズ「Pavilion Gaming」のコンセプトと、同シリーズのノートPC「Pavilion Gaming 15」についてご紹介します。ゲーミングノートPCの派手さを取り除いたデザインと抑えめの価格でゲームを手軽に楽しめるモデルになっています。

HP公式 Pavilion Gaming 15 詳しくはこちら
icon

Pavilion Gamingのコンセプト

新しく登場した「Pavilion Gaming」シリーズはもともとHPで展開されていたゲーミングPCシリーズの「OMEN by HP」に追加される形で登場しました。現在「OMEN by HP」は妥協を許さない性能とウルトラパワフルなゲーミングブランドとして地位を確立していますが、「Pavilion Gaming」はその下に位置するブランドとして展開。多才で万能なスペックを持ち、ゲーミングノートPC特有の派手さを取り除いたデザインと抑えめの価格設定で、ゲーミングノートをはじめて購入する方にも買いやすいシリーズになっています。

Pavilion Gamingブランドのポイントは以下の通りです。

  1. 多才で万能なスペック。パワフルなゲーミングブランド
  2. AAAタイトルが快適にプレイできるように設計
  3. シンプルなデザイン、コンテンツクリエーターにも最適

HP Pavilion Gaming 15

背面HP Pavilion Gaming 15は初心者向けのゲーミングPCで、ゲーミングノートPCをはじめて購入するのにおすすめのモデルです。ポイントは以下の三つです。

  1. 必要十分なマシンパワー
  2. 多才で万能なパフォーマンス
  3. 端正なデザイン

ここから詳しく説明していきます。

スペック

まずはじめにPavilion Gaming 15のスペックについてです。まずはスペックの概要をご覧ください。

OS Windows 10 Home / Windows 10 Pro
CPU Core i5-8300H / Core i7-8750H
メモリー 8GB / 16GB
ストレージ 1TB HDD+16GB Optaneメモリー / 128GB SSD(PCIe)+1TB HDD/ 256GB SSD(PCIe)+ 1TB HDD
グラフィックス GeForce GTX 1050(4GB) / 1050 Ti(4GB)
ディスプレイ 15.6 型1920×1080 非光沢・IPS/15.6型 3840×2160 非光沢・IPS
光学ドライブ なし
通信 IEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 5.0(Windows 10上では4.1で動作)、1000BASE-T対応有線LAN
インターフェース USB3.1 Gen1(フルサイズ)×3、USB3.1 Gen1(Type-C)×1、HDMI、有線LAN、SDメモリーカードスロット、ヘッドホン出力
サイズ 65mm×257mm×26~29mm
重量 約2.34kg~
バッテリー 約7時間30分~9時間30分

スペック上のポイントは3つです。

  1. 第8世代のインテル CoreシリーズのCPU搭載
  2. HP Pavilion Gaming15は4コア8スレッドのCore i5-8300H、6コア12スレッドのCore i7-8750Hを搭載しています。2つのCPUのうち下位モデルのCore i5-8300Hでさえ、通常のノートPCで採用される高速CPU Core i7-8550Uより性能は上で、第7世代のハイエンドモデルであるCore i7-7700HQよりも高い性能を発揮します。これだけでもパフォーマンスが高いのがお分かりいただけると思います。なお、Core i7-8750HはノートPC向けのCPUとしては最高峰で、ゲームはもちろんAdobe系のソフトで動画や静止画編集するのにも威力を威力を発揮します。

  3. NVIDIA® GeForce® GTX10シリーズ搭載
  4. HP Pavilion Gaming15はグラフィックボードにNVIDIA® GeForceの中でも最先端の GPU アーキテクチャ
    NVIDIA Pascal™ を搭載したGTX10 シリーズ(GTX 1050 Ti / GTX 1050)を搭載しています。これらを搭載することで通常のインテルUHDグラフィックスからグラフィック性能が大幅にアップ。GTX 1070やGTX 1060には及びませんが中量級までのゲームであればGTX1050 Tiでそれなりの画質でプレイできます。

  5. IPS 非光沢ディスプレイ
  6. HP Pavilion Gaming15はIPSディスプレイを採用しています。視野角が広く上下左右の斜めから見ても色調やコントラストの変化が少ないのが特徴です。また非光沢ディスプレイなので目に優しいのもポイントです。

外観

外観についてですが、撮影したのが暗い場所でさらに特有の照明だったためプロダクトデザインの「色」の部分についてはHPのウェブサイトや実物をご覧いただければと思います。こちらでは外観の大まかなイメージを掴んでいただければと思います。

  • 正面

鋭角なデザインで凛としている印象を受ける正面の佇まいです。

正面
  • 側面

側面は拡張性を担保してUSBやLAN端子がついています。

側面
  • 背面

背面は定番のHPロゴ。ロゴは鏡面です。

背面

デザイン面ではいくつか注目したい点があります。

  1. 端正な全体デザイン
  2. これまでのゲーミングPCはキーボードのバックライトの光り方をはじめ比較的派手な印象のものが多かったと思います。Pavilion Gaming 15はそのようなゲーミングPC路線ではなく通常のノートPCをPC向けに派生させた印象のデザインでこれまでゲーミングPCのデザインに抵抗があった方も選びやすいモデルになっています。

  3. 狭額デザイン
  4. Pavilion Gaming 15は画面の縁が非常に狭くなっています。具体的には画面の横は9.9mm、画面の上の縁は16.14mmの幅になっていて、縁が気にならずゲームプレイに没入しやすい環境が整えられています。直近Pavilion Gamingと近い立ち位置で展開されていたPavilion Power 15は画面の横は16.92mm、画面の上の縁は19.2mmの幅になっていて、比較しても差が歴然としているのがお分りいただけると思います。

HP DirectplusのUSEFuLNOTES限定クーポン

HPの直販サイトHP DirectplusからUSEFuLNOTES限定クーポンをいただきました。かなりお得に購入できますので、ぜひご利用ください。

クーポンの内容

クーポンの内容は以下の通りです。

  • 12万円以上(税抜)の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
  • 7万円以上(税抜)の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF
  • ※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です

    クーポンの有効期限

    2019年3月31日(日)23:59まで

    クーポンの取得方法

    今回のHP DirectplusのクーポンはECサイトにあるような番号版のクーポンではありません。以下のリンクからHP Directplusにアクセスしていただき、購入手続きに進んでいただくだけで個人向けの製品は7%、法人向けの製品は4%オフになります。

    “ビジネス用途でPCを探したい方におすすめ”
    仕事向けのパソコンを購入したい方は、PCWORKERというサイトがおすすめです。用途(ネット閲覧、Office作業、テレワーク、イラスト制作など)ごとに、ノートPCの口コミがあるため、目的のPCを探すことができます。