HP Spectre x2|Surface型のラグジュアリーモデルを徹底解説

HPHP(ヒューレットパッカード)はご存知の方も多い世界的に有名なPCメーカー・ブランドです。国内では、多くの方がビジネス用途で利用されていて、「会社の業務用PCがHP製だ」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?私の会社でもHP製のPCを使っている担当者もいます。

さて、そんなHP(ヒューレットパッカード)ですが、最近はかなり個人向けにも力を入れており、幅広い展開をしています。家庭で利用するのに最適な大画面ノートPCから持ち運びに便利なモバイルノートまで。HPの商品群の中からなら、ほぼほぼニーズに合致するものがあるのではないか?と思えるほど広い展開をしています。

さて、今回はそんなHPの商品の中から、Surface型 2 in 1のラグジュアリーモバイルであるHP Spectre x2を紹介いたします。

HP公式 Spectre x2の詳細はこちら
icon

Photo by:Don DeBold

HP Spectre x2|Surface型のラグジュアリーモデルを徹底解説

HP(ヒューレットパッカード)のノートPCのなかで「Spectre」のブランドは、ラグジュアリーラインに位置付けられるモデルに冠されるもの。今回のHP Spectre x2はSpectreブランドとして、外観、システムまでそれにふさわしい仕様になっています。

ここからは、HP Spectre x2のポイントについて、紹介いたします。

デザイン

HP Spectre x2は、Spectreシリーズのデザインコンセプトを踏襲しています。Spectreといえば「アッシュブラック」で、ゴールドとブラックの艶やかで上品な仕上がりになっています。

コンセプトムービーがありますので、こちらで実際の雰囲気をご確認になってください。

コンセプトムービーを見ていても思いますが、今回のデザインのポイントはキックスタンドだと思います。ステンレス素材を使っていて十分な強度を持つキックスタンドですが、ここをクロムメッキを施したゴールドに。Spectre x2のキックスタンドは、細身のフレームで構成されているので洗練された印象を与えます。持つ喜び、という側面はもちろん、見せる喜び、も感じられるモデルです。

筐体は剛性に優れるCNC精密加工を採用。素材は高品位なアルミニウム/マグネシウム合金です。適度な滑らかさ、手にしっとり馴染む感触は、Spectreシリーズならではのものだと思います。

薄くて軽いモバイル設計

Spectre x2をご購入になる方は、モバイル用途でご使用になることを想定されていると思います。Spectre x2は薄くて軽い設計になっています。

薄さ 重さ
13.2mm 1.14kg

一方で、みなさま気にされるのが「SurfaceProと比べて軽いの?どうなの?」というところですが、軽量設計であっても、若干Surfaceの方が軽い仕様になっています。

SurfaceProでにSurface Pro Signatureタイプカバーをつけた場合の質量は以下になります。※Core mモデルはSpectre x2に無いので省いています。

モデル 重さ
Core i5モデル 約1.1kg
Core i7モデル 約1.1kg

50g程度SurfaceProが軽い感じになります。ほぼ「若干」のレベルで、そこまで気にされなくて良いレベルだと思います。

165度まで無段階で調整できるキックスタンド

HP Spectre x2のキックスタンドは、165度まで無段階で調整ができます。お好みの角度で使用することが出来るので、シーンに合わせて理想のポジションを確保できます。

一番キックスタンドを調整するシーンが多いと思うのは、Spectre x2をおくスペースの問題で狭めたり、広げたり、だとは思いますが、Spectre x2を使って手書きの作業をされる時だったり、少しリラックスしてタブレットに近い形で利用される時など、165度近くに広げると非常に使いやすいのではないかと思います。

第7世代インテルのCore i5/Core i7搭載し、グラフィックにIrisを採用

HP Spectre x2は、第7世代インテルCore i5/Core i7を搭載しています。搭載しているのは、 Core™ i7-7560Uと、Core™ i5-7260U。最近のノートPCに搭載されているCore™ i7-7500UよりもCore™ i7-7560U、Core™ i5-7200UよりもCore™ i5-7260Uの方が、パフォーマンスが上位のCPUになります。

合わせて、グラフィックにIrisを採用しているのもポイントです。グラフィックの性能は通常のモデルで搭載されているIntel HD Graphicsよりも高性能です。

高解像度のディスプレイ

Spectre x2には高解像度のディスプレイが搭載されています。12.3インチのディスプレイに、3,000×2,000の解像度のIPSディスプレイを搭載で、高精細な画面で作業をすることができます。

HP公式 Spectre x2の詳細はこちら
icon

スペック構成

Spectre x2は、スタンダードモデルとパフォーマンスモデルの2つの構成になっています。本体の細かいスペックのカスタマイズはできない仕様になっていて、いずれかを選んでいただく形になります。

オススメ:スタンダードモデル

Spectre x2をモバイルマシンとして活用していくにあたり「AdobeのCreative Cloudを使ってクリエイティブな動画をバリバリ編集する」「Excelのマクロをガンガンまわす」ような使い方でなければ、スタンダードモデルの構成で必要十分だと思います。

項目 スペック
ベースユニット HP Spectre x2 12-c001TU
OS Windows 10 Pro (64bit)
キャンペーン特典 Microsoft Office Home & Business Premium
保証サービス 1年間引き取り修理サービス
プロセッサー インテル Core i5-7260U プロセッサー (2.20-3.40/4)
ディスプレイ 12.3インチワイド・3K2K ブライトビュー・IPSタッチディスプレイ
ボディカラー アッシュブラック
メモリ 8GB オンボード
ストレージ 512GB SSD (PCIe NVMe M.2)
グラフィックス インテル Iris Plus グラフィックス 640 (プロセッサーに内蔵)
アクティブペン アクティブペン 同梱
アクティブペン (オプション) なし
無線LAN/Bluetooth IEEE802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth
キーボード バックライトキーボード (日本語配列)
スピーカー Audio by Bang & Olufsen 内蔵デュアルスピーカー
Webカメラ フロント:HP Wide Vision Webcam (500万画素) / IR カメラ、リア:HP Wide Vision Webcam (1300万画素)
ACアダプター (標準) USB Type-C スマートACアダプター
ACアダプター (オプション) なし
HPパソコンナビ 速効!HPパソコンナビ特別版
セキュリティソフト マカフィー リブセーフ (1年版)
オフィス互換ソフト なし
パソコン移行ソフト なし
データ抹消ソフト なし
クラッチバッグ なし
純正マウス なし
ELECOMマウス なし
USB Type-C ハブ なし
USB Type-C 変換ケーブル なし
ワイヤレススピーカー なし
ワイヤレスイヤホン なし
モニター なし
使い方サポート 使い方サポート 1年用
モニター保証 なし
[人気のおすすめアイテム] パソコンなんでも電話相談 なし
価格 175,824円(税込・送料込み 2017年7月15日現在)
この構成からの検討事項

今回のモデルは標準のスペックでも十分な性能ですし、特別なカスタマイズができないため、オプションを選択していくことになります。以下が私の追加で購入を検討するならこれ、といった項目です。

・マウス
現在のパッケージにはマウスが付いていません。もともと使用していたものがあれば、それをそのままお使いになればと思いますが、なければこのタイミングで購入するのもあり。一方でマウスは他のメーカー、例えばLogicoolなどでも良いものが出ていますので、その辺りを別途購入されてもいいと思います。もちろん、これまでのノートPCで利用されていたものを使ってもOKです。

・USB Type-C用のアダプター
Spectre x2にはUSB Type-Cが搭載されています。これはUSB Type-C普及の流れが来ている中で中期的には良いことですが、それだけでは現状ちょっと不便です。HDMIやVGAなど、色々なものにつなげたい、ということでしたら、USB Type-C用のアダプターを購入することをおすすめします。なお、Amazonなどでも多数販売されていますので、そちらで購入されても良いと思います。私はAmazonで購入しました。

私が使用しているUSB Type-Cハブはこちら

パフォーマンスモデル

Spectre x2をモバイルマシンとして活用していくにあたり、「とにかく快適なPCが欲しい!」「Adobe系のソフトをガンガン使う」という方は、パフォーマンスモデルがおすすめです。

スペック
ベースユニット HP Spectre x2 12-c002TU
OS Windows 10 Pro (64bit)
キャンペーン特典 Microsoft Office Home & Business Premium
保証サービス 1年間引き取り修理サービス
プロセッサー インテル Core i7-7560U プロセッサー (2.40-3.80/4)
ディスプレイ 12.3インチワイド・3K2K ブライトビュー・IPSタッチディスプレイ
ボディカラー アッシュブラック
メモリ 16GB オンボード
ストレージ 1TB SSD (PCIe NVMe M.2)
グラフィックス インテル Iris Plus グラフィックス 640 (プロセッサーに内蔵)
アクティブペン アクティブペン 同梱
アクティブペン (オプション) なし
無線LAN/Bluetooth IEEE802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth
キーボード バックライトキーボード (日本語配列)
スピーカー Audio by Bang & Olufsen 内蔵デュアルスピーカー
Webカメラ フロント:HP Wide Vision Webcam (500万画素) / IR カメラ、リア:HP Wide Vision Webcam (1300万画素)
ACアダプター (標準) USB Type-C スマートACアダプター
ACアダプター (オプション) なし
HPパソコンナビ 速効!HPパソコンナビ特別版
セキュリティソフト マカフィー リブセーフ (1年版)
オフィス互換ソフト なし
パソコン移行ソフト なし
データ抹消ソフト なし
クラッチバッグ なし
純正マウス なし
ELECOMマウス なし
USB Type-C ハブ なし
USB Type-C 変換ケーブル なし
ワイヤレススピーカー なし
ワイヤレスイヤホン なし
モニター なし
使い方サポート 使い方サポート 1年用
モニター保証 なし
[人気のおすすめアイテム] パソコンなんでも電話相談 なし
価格 219,024円(税込・送料込み 2017年7月15日現在)
この構成からの検討事項

今回のモデルは標準のスペックでも十分な性能ですし、特別なカスタマイズができないため、オプションを選択していくことになります。以下が私の追加で購入を検討するならこれ、といった項目です。

・マウス
現在のパッケージにはマウスが付いていません。もともと使用していたものがあれば、それをそのままお使いになればと思いますが、なければこのタイミングで購入するのもあり。一方でマウスは他のメーカー、例えばLogicoolなどでも良いものが出ていますので、その辺りを別途購入されてもいいと思います。もちろん、これまでのノートPCで利用されていたものを使ってもOKです。

・USB Type-C用のアダプター
Spectre x2にはUSB Type-Cが搭載されています。これはUSB Type-C普及の流れが来ている中で中期的には良いことですが、それだけでは現状ちょっと不便です。HDMIやVGAなど、色々なものにつなげたい、ということでしたら、USB Type-C用のアダプターを購入することをおすすめします。なお、Amazonなどでも多数販売されていますので、そちらで購入されても良いと思います。私はAmazonで購入しました。

私が使用しているUSB Type-Cハブはこちら

まとめ

今回のSpectre x2は、まさに「Spectreらしい」デザイン・性能を持った、ラグジュアリーで高品位、高性能なモデルだと思います。「洗練されていて優雅」まさに存在です。Surfaceのようなミニマルな方向性とも違い、ThinkPadのx1 Tabletのようなメカ感のある存在とも違う。2 in 1でこのモデルが目に留まってしまったら、他の選択肢が考えられなくなるようなそんな存在のように思います。