iPadはAppleが提供するタブレット。Appleが提供している商品の中でもロングセラーで、知らない人はいないのではないでしょうか?最近は価格も手頃になって、多くの人が利用しているイメージです。
さて、今回はそんなiPadの音声操作機能「Siri」について。iPadでは初期設定でSiriはオンになっていますが、オフにしたい方もいらっしゃると思います。ここでは、iPadでSiriをオフにする方法を紹介します。
iPadでSiriをオフにする方法
iPadでSiriをオフにする方法は以下の通りです。
設定に進む
まずはじめに、iPadのホーム画面より設定に進みます。

Siriと検索に進むに進む
「Siriと検索に進む」に進みます。

Siriをオフにする
「ホームボタンを押してSiriを使用」のスイッチをオフにします。

確認をして設定する
確認画面が出てきますので、問題なければそのまま進んで設定完了です。

まとめ
これまでiPadでSiriをオフにする方法を紹介してきました。iPadには様々な機能がついていて便利ですが、不要と思われるものがついている場合もあります。Siriが不要と思われた際には、こちらでご紹介した方法を使ってSiriをオフにしてみてください。