iPhoneは日本で最も人気のあるスマートフォン。新型が発売になるたびに話題になるくらい多くの人が注目しています。
今日はそんなiPhoneの使い方について。iPhoneに着信時に電話に出られないときの拒否方法を紹介します。
会議中だったり、人との打ち合わせ時にバイブが鳴り続けてしまった場合には、出来る限りはやく消すのがマナー。ぜひ、そのようなタイミングと遭遇したときのために、ぜひ覚えておいていただければと思います。
photo by Yanki01
iPhoneで電話に出られないときに着信拒否する方法
iPhoneで電話に出られないときに着信拒否する方法はとても簡単です。以下の手順で拒否することができます。慣れてしまえば次からは感覚的に行えるので、まずは以下の内容を確認の上、知人と試してみてください。
iPhoneの画面を利用する場合の拒否方法
iPhoneの画面を利用する場合はiPhoneの画面上の「拒否」をタップします。タップすると、電話をかけてきた相手は留守番電話サービスへ転送されるか、もしくは話し中になります。

ロックされた状態の拒否方法
iPhoneがロックされた状態で拒否する場合は、スリープ/スリープ解除ボタンを2回押します。
photo by Kārlis Dambrāns
以上になります。電話の着信は状況によって出られないことも多々。iPhoneを利用するうえで今回の操作は必要不可欠になってくると思いますのでぜひ覚えていただいて、今後のiPhoneライフに生かしていただければと思います。