AppleのスマートフォンであるiPhone XR。iPhoneの中では手頃なモデルでiPhone XSより仕様面は控えめ。一方でカラーバリエーションが豊富で好みの色を楽しむことができるのがポイントの一台です。
さて、今回はそんなiPhone XR/ iOS12の使い方について。iPhone XR/ iOS12でApple PayにSuicaを登録する方法を紹介します。
iPhone XR/ iOS12でApple Payに追加できるSuicaカード
Apple Payに追加できるカードは以下の通りになります。
- Suicaカード
- 記名式のSuicaカード
- Suica定期券(通勤・大学相当の通学)
ここで注意したいのが、ビューカードに代表されるSuica付きクレジットカードや、高校生以下の通学定期券、割引定期券(障害者、特定者、普通職業訓練)などは取り込むことができないということ。
ご自身のお持ちのものがApple Payに登録できるか疑問だった場合は、「Suicaカード」「記名式のSuicaカード」「Suica定期券(通勤・大学相当の通学)」以外は取り込めないと思っていただくのが良いと思います。
iPhone XR/ iOS12でSuicaをApple Payに登録する方法
iPhone XR/ iOS12でSuicaをApple Payに登録するには以下の手順を踏んでください。
Walletに進む
まずはじめにiPhoneのホーム画面からWalletに進みます。

カードを追加に進む
「カードを追加」をタップします。

「続ける」で進む
「続ける」を押して進みます。

「Suica」を選ぶ
「Suica」を選びます。

カード番号と生年月日を入力する
Suicaのカードの番号を入力します。定期券などを取り込む場合は生年月日も入力します。

カードの番号はSuicaの裏の右下にある以下赤枠の番号です。

入力後は「次へ」を押して進みます。
利用条件へ同意する
利用条件を確認後、「同意する」を押します。

Suicaカードの転送する
同意後は以下の画面が表示されます。

案内の通りにSuicaカードをiPhoneの下に置いて転送します。少し時間がかかりますが、動かさずカードの上にSuicaがある状態を保ってください。

Suicaカードの追加の完了
Suicaカードの転送が完了すると、以下の画面が表示されますので「次へ」を押してください。

エクスプレスカードへの設定が完了
一番はじめに登録したSuicaであれば、自動的にエクスプレスカードに設定がされ、以下の画面が表示されます。「次へ」を押して進みます。

エクスプレスカードとは、iPhoneのFace IDを使わずにSuicaを利用できるカードのことです。一手間かけずに交通機関の支払いやコンビニでの支払いができるようになります。
Suicaの登録・設定の完了
Suicaの残高が表示された画面になります。登録・設定はこちらで完了です。元々のSuicaのデポジットであった500円は当該Suicaにチャージされた状態になります。

以上になります。iPhone XRでSuicaを利用できると非常に便利。定期券もこれでまかなえますし、定期入れをわざわざ携帯する必要がなくなります。少し設定に時間がかかりますが、難しい作業はそこまでないので、今回の案内をご覧になりながら設定いただければと思います。