iPhone14/iPhone14 Plus/iPhone14 ProはAppleが提供する定番のスマートフォンです。
さて、今回はそんなiPhone14/iPhone14 Plus/iPhone14 Proの使い方について。常時表示ディスプレイをオフにする方法を紹介します。常時表示ディスプレイとは、ロック画面の輝度を下げた状態で、時刻、ウィジェットを常に表示させておくことのできて便利ですが、オフにしたい方もいると思います。こちらの記事でその設定方法をご確認ください。
iPhone14/ iOS16で常時表示ディスプレイをオフにする方法
iPhone14/iPhone14 Plus/iPhone14 Proで常時表示ディスプレイをオフにする方法は以下の通りです。
設定に進む
まずはじめにiPhoneのホーム画面から設定に進みます。

画面表示と明るさに進む
少し下の方にある「画面表示と明るさ」に進みます。

常にオンのスイッチをオフ
常にオンのスイッチをオフにします。

以上で常時表示ディスプレイがオフになります。
まとめ
ここではiPhone14/iOS16で常時表示ディスプレイをオフにする方法を紹介してきました。常時表示ディスプレイはそこまで電池の持ちに影響しませんが、ディスプレイが表示されていることが嫌だったり、少しでも電池の持ちを優先したいという方は、ぜひこの設定を使ってみてください。