iPhone14/iPhone14 Plus/iPhone14 ProはAppleが提供する定番のスマートフォンです。
さて、今回はそんなiPhone14/iPhone14 Plus/iPhone14 Proの使い方について。iPhone14/iPhone14 Plus/iPhone14 Proのバッテリーの持ちは利用アプリによって変化します。そのため、どのアプリがどれだけバッテリーを消費しているかは把握しておきたいところ。把握しておけば、充電がなくなった時、当該アプリを停めるなどの対応もできます。ここでは、アプリごとにバッテリーの消費量を確認する方法を紹介します。
iPhone14/iOS16でアプリごとにバッテリーの消費を見る方法
iPhone14/iOS16でアプリごとにバッテリーの消費を見る方法は以下の通りです。
設定に進む
まずはじめにホーム画面から設定に進みます。

バッテリーの設定に進む
バッテリーの設定を選びます。

アプリごとのバッテリー使用状況を確認
バッテリー画面の下の方に行くと、アプリごとのバッテリー消費状況を確認できます。使用状況は24時間以内と7日以内の状況を確認できるようになっています。
24時間以内の表示です。

7日以内の表示です。

まとめ
これまでiPhone14/iOS16でアプリごとにバッテリーの消費を見る方法を紹介してきました。バッテリーの消費状況を把握しておくと、自然とバッテリーを効率的に使おうと機転が利くようになり、結果的に1回の充電で長くiPhoneを使うことができるようになります。ぜひご利用になってください。