![iPhone](https://useful-notes.com/wp-content/uploads/2015/11/iphone611.jpg)
iPhoneは、デザイン性と使いやすさの両方を兼ね備えたバランスの良いスマートフォン。多くの人が利用しています。
今回はそんなiPhoneの使い方について。
iPhoneの通知センターは必要な情報を1スワイプで確認できる便利機能です。良く見る株価や天気、その他の情報もここにまとめておけば、わざわざアプリを開いて情報を取りに行く手間が省けて便利です。ぜひご自身のライフスタイルに合わせてカスタマイズ。初期設定から項目を減らしたり増やしたりしてみてください。きっと便利で一番利用するツールになってくるはずです。
ここでは、iPhoneの通知センターに表示する項目を削除する方法を紹介いたします。
photo by Kārlis Dambrāns
iPhoneの通知センターに表示する項目を追加する方法
iPhoneの通知センターに表示する項目を追加する方法はかんたん。以下の手順で通知センターに通知する項目を増やすことができます。
通知センターを表示する
まずはじめにiPhoneの通知センターを表示します。iPhoneのホーム画面を下方向にスワイプしてください。
![ホーム画面で下方向にスワイプ](https://useful-notes.com/wp-content/uploads/2015/11/home1.jpg)
今日の表示にする
通知センターの以下赤枠にある「今日」をタップします。
![今日をタップ](https://useful-notes.com/wp-content/uploads/2015/11/tuuchi.jpg)
編集に進む
通知センターを上方向にスワイプします。
![上方向にスワイプ](https://useful-notes.com/wp-content/uploads/2015/11/tuuchi1.jpg)
上方向にスワイプすると「編集」という項目がありますのでタップします。
![編集をタップ](https://useful-notes.com/wp-content/uploads/2015/11/tuuchi2.jpg)
すると、アプリの一覧が表示されています。
![アプリリスト](https://useful-notes.com/wp-content/uploads/2015/11/applist.jpg)
追加したいアプリを選択する
追加したいアプリの左のプラスアイコンをタップします。ここではadsenseのアプリを例にして動かしてみます。
![追加したいアプリを選択](https://useful-notes.com/wp-content/uploads/2015/11/add.png)
表示順を変更する
追加後は、右側赤枠の三本線のボタンを使って、表示したい順番を調整します。
![表示順の変更](https://useful-notes.com/wp-content/uploads/2015/11/move.png)
完了する
アプリが一覧が希望通りになっているかを確認して「完了」をタップします。
以上で完了です。通知センターはiPhoneのホームポタンからワンアクションでアクセスできるとても便利な機能。初期設定のままにしておくのはもったいないです。ぜひ上記の手順を使って通知センターに入れるアプリを選んでみて、カスタマイズした上で一度使ってみてください。とても便利で驚きますよ。