iPhone7/ iOS10で画面の文字やアイコンを大きくする方法

maciPhone7は圧倒的な人気を誇るアップ乗るのスマートフォン。iPhone7を選んでおけば今は間違いない、そんな認識すらあります。確かに使いやすさとデザインは秀逸。さらに、これまでiPhoneの弱点とされていた電子マネーにも対応し、さらに防水機能付きと、もうiPhoneを選ぶしかない、と思っている方が多いです。

さて、今回はそんなiPhone7/ iOSの使い方について。

iPhoneを利用していて、「文字が小さいな」「アイコンはもう少し大きい方が押しやすいのに。。。」なんて思われた方はいらっしゃいませんか?iPhoneでは、そんな方のために、画面の表示サイズが2種類用意されていて、自由に切り替えることが可能です。今回はiPhoneで画面を拡大表示する方法を紹介します。

iPhone7/ iOS10で画面の文字やアイコンを大きくする方法

iPhone7/ iOS10で画面表示を大きくする方法は簡単です。設定画面からわずか数ステップで設定することができます。

設定に進む

まずはじめに、iPhoneのホーム画面より設定に進みます。

設定に進む

画面表示と明るさに進む

設定画面の「画面表示と明るさ」をタップします。

画面表示と明るさ

表示に進む

設定画面の拡大表示エリアの「表示」をタップします。

拡大

拡大した画面を確認する

画面の表示の拡大を確認する画面に移ったら「標準」の設定と「拡大」の設定を確認します。画面をスワイプすると、設定ごとの表示が確認できます。

「標準」設定の場合

標準

「拡大」設定の場合

拡大

拡大を選択し設定

拡大を選択して「設定」をタップします。

拡大

決定する

「”拡大”を使用」をタップします。

確認をする

画面表示が変更完了

iPhoneの画面の表示が拡大に変更されました。

拡大表示

以上で画面表示の拡大への変更方法は完了です。「もう少し画面の表示が大きいほうがいいな・・・」とお思いの方はぜひこちらの設定をご利用ください。

Amazonのタイムセールもチェック

Amazonでは毎日お得なタイムセールを行っています。ノートPCを利用していくうえで必須のUSBケーブル類やiPhoneと接続するためのLightningケーブルなど。できれば安く済ませたい「あれこれ」を揃えるなら、Amazonのタイムセールは購入の場として、なかなかいい選択肢だと思います。