iPhone7は今一番注目を集めているスマートフォン。iPhone6/iPhone6sから基本性能が大きく進化。電子マネーに対応したり、防水機能がついたり、これまで私たちがiPhoneに求めていたものが一通り実装された感じです。
さて、今日はそんなiPhone7の使い方について。
iPhone7を利用していると、タッチパネルが効かなくなることがあります。この症状の対処として、一番手っ取り早いのが再起動。タッチパネルが効かないとは言ってもボタン系統は利用できるので、ホームボタンでSiriを呼び出して「電源を切る」とつぶやいてみる、なんてこともできますが、実際に試してみると、そこまでうまくいかないのがSiri。どうするべきか途方に暮れてしまうところです。
そこで、今回はタッチパネルが反応しないときの最後の手段をご紹介します。「リセット」=「強制再起動」です。
iPhone7を強制再起動する方法
iPhone7を強制再起動するには、以下のボタンを同時に長押しします。

長押しすると、Appleのロゴが表示されますので、そこから再起動に入ります。
それでもダメなら窓口に相談か買い替えを
上記のように強制起動させても直らない場合は、サポートに問い合わせるのが一番だと思います。サポートに聞いてみて、実際の症状を確認して対応策を仰いでみてください。
また、それ以外では買い替えも一つの手です。次のモデルが気になっている場合は、携帯キャリアのページで月々の割引条件など確認してみると良いと思います。
Amazonのタイムセールもチェック
Amazonでは毎日お得なタイムセールを行っています。ノートPCを利用していくうえで必須のUSBケーブル類やiPhoneと接続するためのLightningケーブルなど。できれば安く済ませたい「あれこれ」を揃えるなら、Amazonのタイムセールは購入の場として、なかなかいい選択肢だと思います。