Lenovoは世界的に有名な大手パソコンメーカー。国内では企業向けPCのシェアが高く、会社勤めの方には馴染みが深いと思いますが、個人向けのPCも幅広く展開しています。ラインナップは家庭で使える大画面ノートからカフェや出先で使えるモバイルノートまで。自分のニーズにはまるものがなにがしかの形である、そんなPCブランドだと思います。
さて、そんなレノボのideapadシリーズは、コストパフォーマンスに優れたラインナップを展開するブランドで、手頃なのが魅力のシリーズです。そして、その中でも注目度が高いのが今回ご紹介するIdeaPad Slim 570(14型 AMD)です。サイズが14型とちょうど良く、パフォーマンスと価格のバランスが最高の1機種です。
ぜひこちらの記事で概要をご確認ください。
レノボ公式IdeaPad Slim 570(14型 AMD)詳しくはこちら
IdeaPad Slim 570(14型 AMD)|超高コスパ!ideaPadらしい14型ノートPCを徹底解説
レノボが展開するideapadブランドの中で、IdeaPad Slim 570(14型 AMD)はクラムシェル型と言われる”いわゆる普通の使い方をする”ノートPCです。14型で大きさも標準的で取り扱いやすく、さまざまな環境下で便利に使用することができます。
ポイントは何よりも高コストパフォーマンスであること。Ryzen 5000シリーズ、メモリ8GB、256GB、IPS液晶で6万円台から購入できます。
ここから詳しく説明していきたいと思います。
IdeaPad Slim 570(14型 AMD) 14型のスペック
項目 | スペック |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Ryzen 3 5425U / Ryzen 5 5625U / Ryzen 7 5825U |
ストレージ | SSD:256GB / 512GB |
メモリ | 8GB / 16GB |
グラフィックチップ | 内蔵グラフィックス / AMD Radeon™ グラフィックス |
液晶 | 14.0型 FHD液晶 (1920 x 1080) IPS |
光学ドライブ | なし |
バッテリー | 最大15.9時間 |
サイズ | 約 321.7×211.8×17.9mm |
重さ(バッテリー含む) | 約1.38kg |
価格(税込) 2022年9月3日現在 |
68,934円〜 |
レノボ公式IdeaPad Slim 570(14型 AMD)詳しくはこちら
IdeaPad Slim 570(14型 AMD)は前モデルよりもCPUなど性能面に向上が見られたことはもちろんのこと、本体が軽くなったり、ボディカラーがダークグレーになったりし、モデルとしての魅力が上がりました。
コストパフォーマンス
IdeaPad Slim 570(14型 AMD) のポイントは高コストパフォーマンスだということです。もともとIdeaPadは、Lenovoの中で購入しやすい価格帯で展開されているシリーズですが、14型のideaPad SlimやideaPad Flexでそのコスパは顕著です。
他社のモデルと比べてみましょう。基本スペックは同様にしています。
Ryzen 5 5625U /8GB/256GBの価格比較(2022年9月10日現在)
- IdeaPad Slim 570(14型 AMD)
- Inspiron 14
Ryzen 5 5625U /8GB/256GB:68,934円
Ryzen 5 5625U/8GB/256GB:71,225円
いかがでしょうか?IdeaPadシリーズは14型が超絶コストパフォーマンスが高いと思っていますが、IdeaPad Slim 570(14型 AMD) も類にもれずコストパフォーマンスが高いです。みなさまも実感いただけたのではないかと思います。
Ryzenプロセッサーを搭載可能
IntelのCore iシリーズと同様、Ryzenも性能によってモデル名が異なりますが、IntelのCore i3に相当するのもがRyzen 3、Core i5に相当するものがRyzen 5、Core i7に相当するものがRyzen 7になります。
RyzenはCPUの性能だけをベンチマークで測ると、Core iシリーズ相当の場合や、その上を行くパフォーマンスが計測されますが、Core iシリーズとRyzenシリーズのパフォーマンスは、対応するもの同士であれあ、同じと考えて選択して良いと思います。
IdeaPad Slim 570(14型 AMD) は、Ryzen 5 5625U搭載のモデルが68,934円。Ryzen 5 5625Uが搭載されていれば、メインモデルとしてのパフォーマンスは十分期待できますから、選んでおいて安心です。
豊富な入力端子類
IdeaPad Slim 570(14型 AMD) は必要十分な入力ポートを備えています。例えばUSB Type-Cが2つ、フルサイズのUSBポートが2つ付いています。HDMIもSDカードリーダーもついています。これだけあればまず入力端子に困ることはありません。
右から見た側面
IdeaPad Slim 570(14型 AMD) の右にはフルサイズのUSBとSDカードが入ります。
左から見た側面
IdeaPad Slim 570(14型 AMD) の左にはUSB-C、HDMI端子があります。
レノボ公式IdeaPad Slim 570(14型 AMD)詳しくはこちら
十分なバッテリー駆動時間
IdeaPad Slim 570(14型 AMD) は14.0型のため「家でも使いたいし、外出先でも使いたい」という方が多いと思います。そんなPC選びで気になるのがバッテリーの持ち時間です。 IdeaPad Slim 570(14型 AMD) は最大で約15.9時間のバッテリー駆動。十分に使用できるレベルです。
プライバシー考慮されたカメラシャッター
ここ数年でPCを使ってリモート会議する機会が増えたと思いますが、その際にうっかりしがちなのがカメラ。意図せずカメラをオンにしていた経験がある方もいらっしゃるはず。そんな「意図せずカメラオン」を防ぐためにIdeaPad Slim 570(14型 AMD)ではカメラに物理的なシャッターをつけています。以下の画像の通り、手動でカメラをオフにしておけば、うっかりカメラがオンになっていた、という心配を防げます。
IdeaPad Slim 570(14型 AMD) 14型おすすめ構成
IdeaPad Slim 570(14型 AMD) 14型はレノボの公式直販サイトで購入できます。
IdeaPad Slim 570(14型 AMD)は選択できる構成がほとんどありません。IdeaPad Slim 570(14型 AMD) ご購入の際は、メインストリームの構成( Ryzen 5 5625U /8GB/256GB)の1択で良いと思っています。
項目 | スペック |
プロセッサー | AMD Ryzen™ 5 5625U (2.30 GHz 最大 4.30 GHz) |
初期導入OS | Windows 11 Home 64 bit |
グラフィックス | AMD Radeon™ グラフィックス |
メモリー | 8 GB DDR4-3200MHz (オンボード) |
ストレージ1 | 256 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe |
ディスプレイ | 14″ FHD液晶 (1920 x 1080) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 45%NTSC, 300 nit, 60Hz, LEDバックライト |
標準保証 | 1 年間 引き取り修理 |
価格(2022年月8月3日現在・税込) | 68,934円 |
今回のモデルは日常でウェブ閲覧等に使うなら十分。ではその他拡張機能としてどのようなものが必要でしょうか?
・マウス
現在のパッケージにはマウスが付いていません。もともと使用していたものがあれば、それをそのままお使いになればと思いますが、なければこのタイミングで購入するのもあり。一方でマウスは他のメーカー、例えばLogicoolなどでも良いものが出ていますので、その辺りを別途購入されてもいいと思います。もちろん、これまでのノートPCで利用されていたものを使ってもOKです。
・Microsoft Office
上記でご紹介した構成にはMicrosoft Office(WordやExcelなど)が入っていません。Microsoft OfficeはPCと同時に購入の方がお得な値段で購入できますので、ご購入予定でしたら追加していただいた方が良いと思います。
・DVD/BDドライブ
IdeaPad Slim 570(14型 AMD)には光学ドライブを搭載していません。最近DVD/BDを使うこと自体少なくはなっていますが、必要があれば追加で購入いただく必要があります。
WEBクーポン限定特価も
レノボ・ショッピングでは、商品詳細ページに記載されているクーポンよりも安く購入できるお得なクーポンを、以下のページに出していることがあります。こちらもご確認になってください。こちらの方が割引率が高ければ、こちらのクーポン番号をお会計の時にお使いください。
まとめ
ideaPad Slim370 14型はIdeaPadシリーズのなかで14型のメインストリームモデル。もっともコストパフォーマンスが発揮されたモデルだと思います。コストパフォーマンスは他のレノボの機材と比較しても明確。気になった方はぜひ公式サイトで製品情報をご確認ください。