ThinkPadはパソコン世界大手のレノボが展開するPCブランドです。Business用途に活用できるモバイルノートパソコンから、ホーム用ノートパソコン、デスクトップまで、幅広い商品展開で、ThinkPadブランドの中からであれば、細かいニーズに合致するものを見つけることができます。
さて、今日はそんなThinkPadシリーズの、モバイル利用に適した12.5型ノートPC「X270」のお買い得情報です。
ThinkPad X270 (2017)の週末限定クーポン適用モデル
週末クーポンが適用されるThinkPad X270は、以下に掲載のモデルです。直販モデルの一部に対して有効になっておりますので、以下のリンク先のページでご確認、ご検討いただければと思います。
ThinkPad X270の対象モデルの中でのおすすめ構成
今回の週末限定クーポンが適用になるモデルの中のおすすめを紹介します。
モバイルノートPCとしての基本的な使い方をする方向け
ThinkPad X270をご購入になる方は、外出されることも多く、外でも作業をされたい方が多いと思います。その作業内容が、業務一般のWord、Excelの作業が中心の場合、レノボショッピングで販売しているX270のベーシックパッケージで十分です。
選択項目 | |
CPU | インテル Core i3-7100U プロセッサー (2.4GHz, 3MB) |
初期導入OS | Windows 10 Home 64bit |
導入OS言語 | Windows 10 Home 64bit – 日本語版 |
Microsoft ソフトウェア | なし |
ディスプレイ | 12.5型HD液晶 (1366×768 光沢なし) |
メモリー | 4GB PC4-17000 DDR4 SODIMM (1スロット使用) |
グラフィックス | インテル HD グラフィックス 620 |
セキュリティーチップ | TPMあり |
セキュリティー設定 | TPMあり(ハードウェアチップ搭載) |
キーボード | 日本語キーボード |
タッチパッド/指紋センサー | ThinkPadクリックパッド、指紋センサーなし、NFCなし、SATA |
セキュリティー設定 | TPMあり(ハードウェアチップ搭載) |
内蔵 カメラ | カメラなし |
ハード・ディスク・ドライブ | 500GB ハードディスクドライブ, 7200rpm |
Second Hard Drive | なし |
カード・スロット | スマートカードリーダーなし |
フロント・バッテリー | 3セル リチウムイオンバッテリー (23.2Wh) 前面 |
リア・バッテリー | 3セル リチウムイオンバッテリー (23.2Wh) 背面 |
電源アダプター | 45W ACアダプター |
ワイヤレスLAN アダプター | インテル Dual Band Wireless-AC 8265(2×2) Bluetooth 4.1À |
Integrated Mobile Broadband | なし |
変換アダプター | なし |
USB-Type-C アダプター | なし | 標準保証 | 1年間 引き取り修理 |
価格 | 87,070円(クーポン適用後:2017年7月1日現在) |
基本的な業務レベルであれば、この仕様で大抵のことはこなせると思いますが、いくつか追加するならこのスペック、というものを紹介します。
・メモリ
現在のX270ベーシックパッケージでは、メモリが4GBになっています。メモリは同時に複数の作業をする時の処理速度に影響します。マルチタスクを行うことが多い方は、メモリは8GBにグレードアップすることをおすすめします。
・ハードディスク
現在のX270ベーシックパッケージでは、ハードディスク500GBが選択されています。処理の速さを求めるようでしたら、ここはSSDを選択いただくことをおすすめします。
・指紋センサー
現在のX270ベーシックパッケージには指紋センサーはついていません。X270をご購入になる方は、モバイル用途で購入されていることが多いと思います。外出先でのセキュリティ保護の観点から、指紋センサーはつけておいた方が安心です。モバイル用途ご検討の方は追加されることをおすすめします。オプションの価格も+1,080円でそこまで経済的インパクトも大きくありません。
・変換アダプター
X270にはVGAの出力端子がついていません。そのため、VGA端子しかないプロジェクターに画面を映し出す時にはアダプターが必要です。HDMI-VGA変換アダプターやUSB-C-VGAアダプターなど必要に応じてご注文ください。なお、このアダプターは汎用品でも大丈夫ですので、Amazonなどで他メーカーのものを選ぶのも一つの選択肢です。
Lenovo公式サイトで購入時はクーポン番号を入力して価格を確認
Lenovoの公式サイトの価格は、カートでクーポン番号を入力することでキャンペーン価格になります。クーポン番号を入力する必要があるので、クーポン番号はあらかじめコピーしておいてください。クーポン番号は公式サイトで確認できます。
以下の赤枠の部分にクーポンコードはありますので、ご確認ください。
