LINE Pay(ラインペイ)はLINEの決済サービス。買い物の支払いや、LINEユーザー同士での送金・割り勘ができて便利。さらに「20%還元のキャンペーン」など、ただ使うだけじゃなく、使うことでお得に欲しいものが買えることが魅力になっています。今回はそんなLINE Payについて。LINE Payに対応していないお店でも使えるカードのLINE Payカードについてご紹介いたします。
LINE Payカードとは
LINE Payカードとは、LINE Payが発行するプリペイドカードで、LINE Payの残高をお店で利用できる機能を持ったもの。 LINE Payに対応していなくても、JCB対応の店舗であれば利用できるという点でLINE Pay残高を消費するのにもってこいのカードです。
LINE Payカードの種類
LINE Payカードにはオンラインのみで利用できる「バーチャルカード」とリアル店舗で利用できる「LINE Payカード」の二種類があります。この2つはどちらも同時に利用できるので、ぜひ利用してください。
LINE Payカードの登録方法
LINE Payカードの申し込みは公式ページから行います。
公式ページから申し込み

お申し込みはこちらのQRコードを読み取ります。
カードデザインの選択
カードのデザインがいくつかあるので、好みのものを選択しましょう。

氏名の入力
氏名を入力します。

郵便番号の入力
郵便番号を入力します。

住所の入力
住所を入力します。

LINE Payカードの使い方
申し込みをしてから1,2週間でLINE Payカードが届きます。
カードが届いたら、LINE Pay残高へチャージを行ってJCB対応店舗で利用しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?LINE Payの利用が広まる中、LINE Payの可能性を広げるものとして注目のLINE Payカード。ぜひ利用して、おトクなお買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか?