Windows8はタッチデバイスとデスクトップ、双方に向けて最適なOSとしてリリースされたものの、評価は賛否両論。マイクロソフトが世の中に出したSurfaceなどWindowsタブレットでの使い勝手は良かったものの、その他PCでのユーザビリティは悪く、批判的な意見が多数存在していました。そこでマイクロソフトが無償のアップグレードとして世の中に出したのがWindows8.1。代表的な改善ポイントは「スタートボタン」。Windows8では存在していなかったこれが、アクセスしやすい場所に配置され、使いやすさが向上しています。bootcampでwindows8を入れた方もアップグレードされていない方はアップグレードをお勧めします。ここではWindows8からWindos8.1へのアップグレード方法を紹介します。
Mac側の準備:PC起動時Windowsが立ち上がる設定にする
Windows8.1のインストールには、PCを複数回再起動する必要があります。そのため、PC起動時にWindowsが立ち上がるようにしておきます。
システム環境設定から設定する
システム環境設定の右下「起動ディスク」を選択します。
BOOTCAMPを選択し、再起動をします。これを行うことでPC起動時にWindowsが立ち上がるようになります。
WindowsのストアからWindows8.1をインストール
WindowsのアプリストアからWindows8.1を選択
Windows8をご利用で、windows8.1にアップグレードされていない場合、ストアの一番目立つ場所に、「無料でWindows8.1に更新」と表示されますので押下してください。
ステップに沿ってインストール
ステップに沿ってインストールしてください。マイナーバージョンチェンジですが、1時間程度時間がかかりますので時間に余裕をもって行ってください。
再起動して完了
PCの再起動が必要な旨が表示されますので、再起動してください。
再起動しすべての処理が完了後、windows8.1が利用できるようになります。
[ad#ad-2] | [ad#ad-3] |