MacでDockの位置を左に縦置きする方法

Dockが左にMacは多くのユーザーが好んで使用するApple社のPCブランド。洗練されたシンプルなデザインとMacならではの使い勝手が魅力。私もここ数年はMacをメインとして使っています。

さて、今日はそんなMacの使い方について。

MacでDockの位置を左に縦置きする方法を紹介します。

MacでDockの位置を左に縦置きする方法

MacでDockの位置を左に縦置きする方法は簡単です。以下の通りの操作で変更することができます。

システム環境設定を立ち上げる

まずはじめに、Launcherから「システム環境設定」アイコンを押して、システム環境設定に進みます。

システム環境設定に進む

Dockをクリックする

システム環境設定から「Dock」をクリックします。

Dockに進む

Dockの表示位置を左に変更する

「画面上の位置」のチェックを左に変更します。

Dockの位置を左に変更

Dockの表示位置が変更になる

Dockの表示位置が変更になりました。

Dockが左に

以上になります。Dockの置き場所は正直好みにあたる部分なので、縦にしたいな、と思ったら縦にして見て感覚的にどうかを確認してみることをお勧めします。Macで縦幅いっぱいに作業をされる方は特にDockを左に縦に置かれる方が多いよう。気になった方は一度設定して見てください。

参考になれば幸いです。

Amazonのタイムセールもチェック

Amazonでは毎日お得なタイムセールを行っています。ノートPCを利用していくうえで必須のUSBケーブル類やiPhoneと接続するためのLightningケーブルなど。できれば安く済ませたい「あれこれ」を揃えるなら、Amazonのタイムセールは購入の場として、なかなかいい選択肢だと思います。

“ビジネス用途でPCを探したい方におすすめ”
仕事向けのパソコンを購入したい方は、PCWORKERというサイトがおすすめです。用途(ネット閲覧、Office作業、テレワーク、イラスト制作など)ごとに、ノートPCの口コミがあるため、目的のPCを探すことができます。