春から新社会人として一人暮らしを始める人も多いのではないでしょうか。年が明けて、新生活の準備も始めたい時期かと思います。そこで、もっとも出費がかさみやすいものの一つ「家電」の、賢い揃え方を考えてみたいと思います。
新社会人必見!家電はどこで買うのがおトク?
まずはその前に!購入品リストを作成しよう
家電を揃える前に必ず必要になる家電は何か、リストを作成してみましょう。
必ず揃える家電リスト
私の経験から、必ず必要になるであろう電化製品を以下に記します。
・冷蔵庫
・洗濯機
・電子レンジ
・炊飯器
・PC
・Wi-Fiルーター
・ドライヤー
・照明器具(ライトなど)
・掃除機
あったら便利な家電リスト
必ず揃えるものに加え、あったら便利な家電は以下の通りです。
・電子ケトル
・プリンター
この他にも、一人一人の生活スタイルによって必要なものが出てくると思います。少しの間何かが足りなくても何とかなるので、「新生活で入居したその日からないと、どうしても困る!」というものから探すといいかもしれません。
まずは下調べが必須!
家電をできるだけ安く揃えたいのであれば、下調べが必須になります。まずは「価格.com」などの価格比較サイトで、どこのお店がどのくらいの値段で売っているのかを調べます。送料や設置サービスにかかる料金などもチェックしましょう。そして、通販で買ったほうがよさそうな家電と、ヨドバシカメラやヤマダ電機など家電量販店で買ったほうがよさそうな家電に分けていきます。
「信頼度重視」なら…店頭で!でも値札の価格で買うのは勿体無い?
「これから長く使うものだからこそ、実際にお店で見て、説明を聞いて確かめてから買いたい!」という人も多いと思います。店頭で購入する場合も、工夫次第で安く購入することができる場合があります。
他店より1円でも安く買う方法
各家電量販店は、同じエリア内の競合他社の価格調査を常に行っているので、基本的に他店より安く設定しています。「他店より1円でも高い場合は…」と言った最安値宣言をしているお店で、他店のチラシや、価格.comの画面を見せると、それより安くしてくれることがあります。必ず値下げしてもらえるとは限りませんが、高額の家電の場合など、交渉してみる価値はあるかもしれません。値引きが厳しい場合、ポイント還元で対応してくれる場合もあるので、店員さんにまずは値引き交渉してみるのがいいかもしれません。※価格.comなど、インターネット通販の他店価格は対応してくれる場合としてくれない場合があります。
また、他店との比較はできませんが、新生活用に家電を揃える場合まとめ買いを理由に値引きを交渉することができます。まずは一言チャレンジしてみるのもいいかもしれません。
安さ重視、手軽さ重視なら通販サイトで特典を利用
店頭よりも安く販売されていることの多いオンライン通販サイト。直接店頭に行かなくてもいいので、忙しくて時間が取れない人は、通販サイトで家電を揃えてしまうのもひとつの手です。製品スペックや金額、配送料などを比較しながら購入できるので、最も効率がいい方法のひとつだと言えます。
大手家電量販店も通販サイトを持っている
大手家電量販店も通販サイトを持っているので、チェックしてみるといいかもしれません。例えばヤマダ電機のウェブサイトには、「安くなったら通知ボタン」なるものも。こうした機能を活用してみるのもいいと思います。
通販だからこそ!ポイント還元率は要チェック
送料や設置料金に加え、還元されるポイントも確認してみましょう。また、クレジットカードやポイントカードなど、還元されるポイントにも注意してみることが大切です。それぞれの通販サイトに特徴があるので、それを踏まえて比較してみるといいかもしれません。価格.comなどのサイトから、最安値の通販サイトにそのままリンクで飛んで購入できるのも、オンライン通販の便利なポイントです。
「とにかく安さ重視」なら、アウトレットもチェック
とにかく安さ重視という人は、アウトレット家電もいいかもしれません。通販サイトなどでも、「訳あり」と書いておきながら、箱がつぶれているだけ、替えの部品がないなど、普通に使う分には問題ない商品も多数揃っています。もちろん、型が古いだけの新品も販売されています。アウトレットは好き嫌いが分かれるものですが、とにかく安ければという人にはオススメ。Amazonや楽天、価格.comなどはもちろん、ヤマダモールなど、大手家電量販店のオンライン通販サイトでも取り扱いがあります。
Amazon公式サイト アウトレットページへ何を重視するかで購入方法を変えてみよう!
信頼度・手軽さ・安さなど、何を一番重視するかで購入方法は変わってきます。また、引越してから購入する方が、送料などが安くつく場合も。店頭は店頭、通販サイトなら通販サイトならではの特典があるので、まずは店頭で買った方が良いもの、通販でも良さそうなものに分けてみて、一番お得な方法で家電を買い揃えるのがオススメです!