nanacoはご存知の方も多いセブンアンドアイが発行している電子マネー。全国のセブンイレブンで使えて便利ですよね。
特に公共料金・税金の支払いで使えることから、nanacoにクレジットカードからチャージしてポイントをゲット、といったお得技を実現したい方も多いのではないでしょうか?
そんな、nanacoにチャージしてポイントをゲットできるカードとして有名なのがYahoo!JAPAN JCBカードですが、Yahoo!JAPAN JCBカードでnanacoをチャージするには、J/Secureの認証を設定する必要です。
ここでは、Yahoo!JAPAN JCBカードでJ/Secureの認証を設定する方法を紹介いたします。
Yahoo!JAPANカードでJ/Secureの認証を設定する方法
Yahoo!JAPANカードをつくってMyJCBからJ/Secure認証を設定しようとするとエラーが表示されてしまいます。どのように手続きをとれば、Yahoo!JAPANカードでJ/Secureの認証を設定できるのでしょうか?

Yahoo!JAPANカードの会員ページで本人認証サービスに進む
Yahoo!JAPANカードでJ/Secureの認証を設定するのは、Yahoo!JAPANカードの会員ページで行います。Yahoo!JAPANカードの会員ページで右側に、「本人認証サービスの登録・停止」というメニューがありますので、
こちらに進んでください。

必要事項を入力して申し込む
必要事項を入力して、一番下の「申し込む」をクリックします。

J/Secureの登録の完了
J/Secureの登録が完了します。こちらをもってJ/Secureの設定が完了です。

以上になります。nanacoへのチャージの前に、こちらの記事が参考になって、J/Secure認証設定まで進めていただけるようになれば幸いです。