Googleが提供するブラウザ「Chrome」。使い始めるとレンダリングの早さや便利な拡張機能によって離れられなくなる方も多々。年々ブラウザシェアを伸ばし続けています。今回はそんなChromeの検索をもっと便利にする拡張機能「Search Preview」を紹介します。通常テキストのみの検索結果にプレビューのサムネイルが表示される便利な機能です。直感的に目的のサイトか、そうでないかがわかるので、検索効率が上がります。
ChromeでおすすめのSearch Preview
Search Previewは、通常テキストのみの検索結果にプレビューのサムネイルを表示。いままでは、検索に表示されているサイトが意図するサイトかを、1サイトづつ訪問するしかありませんでした。Search Previewをいれると、それらを訪問せずに検索結果表示画面で確認できるので効率的に目的のサイトにたどり着くことができます。とても便利な機能です。
検索結果にプレビューが追加
上の画像は、「bootcamp mac」で検索したときの検索結果。それぞれのページにプレビューが追加されています。これによって、検索結果に表示されているサイトが、公式サイトか、個人のブログか、だったり、信頼性のあるサイトかなどをサイトを訪問する前に確認することができます。
とても便利な拡張機能のSearch Preview。Chromeに導入してみてはいかがでしょうか?
[ad#ad-2] | [ad#ad-3] |