SurfaceユーザーにSurface Go 3をレビューしてもらいました!

Surface Go3は、小型で軽量、持ち運びに便利な2 in 1 PCです。10.5インチのサイズに544gの軽さで、外出にも持ち出しやすい製品です。

マイクロソフト公式 Surface Go 3詳細はこちら

今回はSurface Go 3を使っているユーザーに5段階評価でアンケートを集めました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。(アンケートは2023年7月に実施)

Surface Go 3のアンケート結果

アンケートは次の5段階で評価してもらいました。さっそく見ていきましょう。

  • ★5 とても満足
  • ★4 良かった
  • ★3 そこそこ
  • ★2 あまり良くなかった
  • ★1 不満

★5 とても満足

★5 とても満足 1年目
コンパクトなので、持ち運びがとにかく楽。キーボードもマグネット式で簡単に取り外せるので、タブレットとして使用できて便利。サブ機として、主にWordやExcelでの作業用に購入しましたが、問題なく使用できており、とても満足しています(逆に言うと、CPU性能自体は低いので、メイン機として使いたい人には使い勝手が悪いと思います)。平均的な体型の女性ですが、キーボードのサイズも特に小さいとは感じていません。

★4: 良かった

★4: 良かった 4カ月目
都合上サブ機として使っていますが、まるでスマートフォンを操作しているような感覚で、タッチパネルでサクサク作業が出来るので非常に作業効率が上がっています。ただ、キーボードが必要な場合は別途購入しなくてはいけないですし、純正だとキーパッドが非常に狭いので使いにくさがあり、結果的に更に買い替えてしまいコストがかかってしまったのは不便でした。
★4: 良かった 1年目
仕事で使っています。中途半端ですが本体重量が軽く背面にスタンドも付いているのでカフェなどで使えるし満足度はそれなりに高いです。メイン機としておススメするかと言われれば微妙ですが重い作業は行わないサブ機として営業職で日常的に持ち歩きたい人にはオススメします。

最後にタブレット使用してるときはスマホと変わりはなく純正品のキーボードは若干キーのピッチが狭いので大きな手の人には打ち間違えたりするので使いづらいと思います。

★3: そこそこ

★3: そこそこ 2カ月目
選んだ理由は、安価でコンパクトなパソコンが欲しかったからです。授業やレポート作成にパソコンを使っています。Surface Go 3は、小型で軽量なタブレット型のパソコンです。主に自宅や図書館でSurface Go 3を使っています。持ち運びやすいので、カバンに入れてどこでも持って行けます。基本的な作業には十分な性能を持っています。しかし、画面が小さくて見づらいことや、処理速度が遅いことが不満点です。また、キーボードカバーやタッチペンは別売りなので、それらを購入するとコスパが悪くなります。
★3: そこそこ 1年目
会社で支給されたタブレットで外回りの営業で使用するに際しては、十分な性能でバッテリーの持ち時間も十分ですが、自社で使用しているソフトウェアの読み込みが遅いなど処理速度に問題があります。拡張性についてはマイクロSDカードによる容量増加が可能なので本体自体の容量は少ないですが、容量アップが見込めます。別途キーボードを取り付け可能で、キーボードを取り付け後の動作についても申し分ないですが、やはり、ソフトウェアによってはキーボードで打ち込んだデータを反映させるまで時間が掛かる点がネックで処理能力不足が見れました。
Surface Pro 6