Windows10はマイクロソフト社の基本OS。使い勝手のいい操作性とデザインが魅力で人気。多くの人から支持を得ています。
今回はそんなWindows10の使い方について。
エクスプローラーは何かと作業の起点となるポイント。ファイルを探すときはほぼ毎回エクスプローラーを立ち上げてフォルダをたどっていく形をとると思います。
そんなエクスプローラー、一番初めに立ち上げた画面にデバイスとドライブが表示されてたら、もっとファイルが探しやすいといったことはありませんか?
そのような思いをお持ちでしたら、エクスプローラーにデバイスとドライブを表示する設定方法がありますので、利用されることをおすすめします。
ここでは、Windows10でエクスプローラーにデバイスとドライブを表示する方法を紹介します。
エクスプローラーにデバイスとドライブを表示する方法
エクスプローラーにデバイスとドライブを表示する方法は簡単です。以下ステップを踏んでください。一度やればあとは感覚的に操作できますので、まずは手順にそって試してみてください。
エクスプローラーをひらく
まずはじめにエクスプローラーをひらきます。
表示に進む
エクスプローラー上部タブの「表示」をクリックして表示タブを開きます。
フォルダオプションに進む
表示タブ内の選択肢の「オプション」を押します。
「エクスプローラーで開く」を変更
フォルダオプション「全般」タブ内にある「エクスプローラーで開く」部分を「クイックアクセス」から「PC」に変更します。
デバイスとドライブが表示される
デバイスとドライブが表示されるようになります。
以上になります。今回の設定をする場合、これまでクイックアクセスが表示されていたところが「デバイスとドライブ」になります。どちらの方が優先順位が高いかも検討の上、設定をされるのが良いと思います。
ご参考になれば幸いです。