Windows10はマイクロソフトが開発した基本OS。Windows7とWindows8のいいところを残し、悪いところ削除or改良してとても使いやすいユーザー本位のOSになりました。私もこの使いやすさには満足しています。
今回はそんなWindows10について。Windows10ではシステムやアプリケーションからユーザーにお知らせがいく通知機能があります。通知は基本的にユーザーに対して有用なものが多いですが、ときにうるさく感じることも。
ここでは、そんなときの対処のために、Windows10で通知の設定をオン・オフする方法を紹介します。
Windows10で通知の設定をオン・オフする方法
Windows10で通知の設定をオン・オフする方法は簡単です。以下の流れに沿って設定変更してみてください。
設定を開く
まずはじめに、「設定」をスタートメニューから開きます。Windowsデスクトップ左下にあるWindowsマークをクリックしたあと「設定」を押して進んでください。
システムに進む
左上の「システム」をクリックして進みます。
通知と操作に進む
左上、以下の赤枠の通知と操作に進みます。
通知の変更をする
この画面が通知の変更をする画面です。以下赤枠の、各項目についているスイッチをイメージしたアイコンをクリックすることで通知のオン・オフが変更できます。
以上になります。
いつも通知が表示されるのが好きでない場合などは、こちらでカスタマイズして通知を表示させないようにするのはいかがでしょうか?通知がこない分、ご自身で情報を取りに行かなくてはなりませんが、通知がくるストレスを感じることなく使えるので普段は快適だと思います。