Windows10はマイクロソフトが提供する基本OS。システムデザインのコンセプトはそのままにインターフェースを大胆に変更。美しく洗練されたデザインは多くのユーザーを魅了しています。
そんなWindows10を利用していて「重いな・・・」「もっと軽くしたいな・・・」と思われたときはまずはじめに設定の変更をお勧めします。Windows10にはシステムを「パフォーマンス優先」にする設定が存在します。
スポンサードリンク
Windows10でパフォーマンス優先にする方法
Windows10でパフォーマンス優先に設定を変更するのはかんたんです。以下のステップで設定を完了することができます。ぜひ一度お試しください。
設定を開く
まずはじめにスタートメニューから「設定」を開きます。デスクトップ左下のWindowsマークをクリックしたのち「設定」を押して進んでください。
システムに進む
設定画面では、左上の「システム」に進みます。
バージョン情報へ進む
システム画面では、左側の「バージョン情報」をクリックします。
システム情報を開く
バージョン情報画面の一番下「システム情報」をクリックします。
システム詳細設定に進む
システム情報画面では、以下赤枠の「システム詳細設定」をクリックします。
パフォーマンスの設定に進む
システム詳細設定画面では、パフォーマンス部の「設定」をクリックします。
パフォーマンス優先に設定
赤枠のパフォーマンスを優先するにラジオボタンを入れて、「適用」をクリック後「OK」を押下します。
この設定の際、好みがあれば以下の項目を個別に設定できます。設定はパフォーマンスオプション(上記の画面)で可能です。
以上です。Windows10の動作の速さを上げたい時は、こちらをお試しください。