Windows10の標準ブラウザであるMicrosoft Edge。初期設定では検索時にBingでサーチするように設定されています。最近多くの方がGoogleをここでは利用しているところ。使い慣れているものの方が検索効率も上がってGoodです。ここでは、Microsoft Edgeで検索エンジンをGoogleに変更する方法を紹介します。
Microsoft Edgeで検索エンジンをGoogleに変更する方法
Microsoft Edgeで検索エンジンをGoogleに変更する方法はかんたんです。数ステップで完了できますのでぜひご活用ください。
Googleを開く
まずはじめにGoogleを開きます。
設定を開く
Microsoft Edgeブラウザ右上の下記赤枠部を押すと、以下のように項目が表示されますので「設定」を選びます。
詳細設定を表示させる
「設定」を選んだ後に表示される項目の中から「詳細設定を表示」を押します。
検索エンジンの変更
前回ステップの「詳細設定を表示」を押した後に表示される項目の中に、アドレスバーで使う検索プロバイダーという項目があります。既定ではBingになっており、Bingで表示されています。ここをクリックします。
クリックすると以下のように選択肢がプルダウン式で表示されますので「<新規追加>」を押します。
すると、以下の表示になります。赤枠にある「google」を選択すれば設定の変更の完了です。
以上になります。わずか数ステップで検索エンジンの変更が可能です。Googleをいつもご利用になっていた方はGoogleを利用された方が検索効率も良いと思いますし設定変更をお勧めします。