Windows10でデスクトップのテキストを大きく表示する方法

Windows10スタートメニュー
Windows10はインターネット界の巨人「マイクロソフト」が提供している基本OS。フラットでモダンなデザインを採用しユーザーインターフェースを刷新。とても使いやすいものになりました。

今回はそんなWindows10の使い方について。最近はPC液晶の解像度が高くったことで、相対的に画面上の文字のサイズが小さくなっています。これは、11インチの液晶などを積んだ小型PCを利用していると、人によって小さすぎて作業効率が悪いという声も聞きます。

ここではそんな状況から抜け出す解決策としてWindows10のデスクトップでテキストを大きく表示する方法を紹介します。

Windows10でデスクトップのテキストを大きく表示する方法

Windows10でデスクトップのテキストを大きく表示する方法はかんたんです。数ステップでできますので、文字が小さいとお悩みの方は一度試してみてください。手順は以下の通りです。

設定を開く

まずはじめにWindows10の設定を開きます。デスクトップ左側のWindowsマークよりお進みください。

スタートメニューで設定を開く

システムを選択

設定画面ではシステムを選択します。

設定画面でシステムを開く

サイズを変更する

以下赤枠のスライドバーでサイズを変更し、適用を押します。

文字の大きさを変更する

再サインインする

再度サインインすると表示が正しくなる旨のダイアログが立ち上がりますので、再サインインします。

再サインインのダイアログ

以上で完了です。文字のサイズが小さいと思われた方はこちらをご利用下さい。

Windows10