Wordpressを長く使っていると、投稿の書き方がまとまってくるもの。よく使うタグ、何気なく毎回記述、もしくは以前投稿した記事からコピーしていませんか?見出しダグはWebの情報設計をする上で頻度高く利用しますし、AdSenseのタグは、毎回投稿の一番下に挿入したりしますよね。こういったものを投稿エディタ内でボタン一つで呼び出せるようにする、投稿エディタをカスタマイズするプラグインが「AddQuicktag」。よく使うhtmlタグを設定しておくだけで、かなりの効率化がはかれます。
WordPressでhtmlタグ入力のショートカットを作る効率化プラグイン「AddQuicktag」
「AddQuicktag」は、Wordpressのエディタに、よく使うhtmlタグをボタン一つで呼び出せるようにするプラグイン。「AddQuicktag」を使えば記事を書くスピードが格段と上がります。ビジュアルエディタとhtmlエディタの両方で利用できますよ。
「AddQuicktag」を導入するには
「AddQuicktag」の使い方はかんたん。プラグインをインストールした上で、macやwindowsの辞書機能のようにタグの呼び出し設定をするだけです。
「AddQuicktag」をインストールして有効化
WordPressのプラグイン画面から「AddQuicktag」を検索、ダウンロードして有効化します。
「AddQuicktag」の管理画面で設定する
管理画面では、ボタン一つで呼び出したいhtmlタグの設定を行います。設定の仕方は簡単です。
開始タグ・・・開始タグです。一回ボタンを押したときに挿入されます。
終了タグ・・・終了タグです。ボタンを二回押したときに挿入されます。
必要最低限入力すべきなのは上記項目です。入力して更新すれば投稿エディタに反映されています。
エディタで実際に使ってみる
登録が完了したら実際にエディタで利用してみます。使い方は簡単。エディタに表示されたボタンを押すだけです。一回目のボタンクリックで「開始タグ」二回目のボタンクリックで「終了タグ」が挿入されます。
htmlタグのショートカットを作るととても効率化が図れて便利。
ぜひ「AddQuicktag」をご利用になってください。
[ad#ad-2] | [ad#ad-3] |