Amazonは誰もが知るオンラインショッピングモール。幅広い品ぞろえとリーズナブルな価格設定。さらに翌日・当日配送などサービスが良く多くの人が利用しています。そんな顧客にとって利用しやすいAmazonだからこそ、ウェブサイト運営者はAmazonのアフィリエイトで収益を上げたいと思うもの。Amazonアソシエイトに登録してアフィリエイトリンクをブログに貼っている人も多いと思います。
Amazonアソシエイトは簡単に登録でき、商品のリンクを作成するのも容易。一方で、生成されるアフィリエイトリンクのデザインには多くの人が不満を持っています。サイズも小さく文字も見にくい。多くのウェブサイトがフォントサイズを大きくして運営している中、浮いた存在になってしまいます。そこで、WordPressのプラグインを利用します。今回紹介するのはAmazon JSという名のプラグイン。今のウェブの流れにあったデザインのAmazonアソシエイトリンクを生成してくれます。
Amazon アフィリエイト用Wordpressプラグイン Amazon JS
Amazon JSは、Amazonアソシエイト用のWordpressプラグイン。今の時代に合ったAmazonアソシエイトのリンクデザインを生成してくれます。 また、WordPressの管理画面の中で簡単に商品が選択できるので、作業効率も上がります。
Amazon JSの設定方法
ここからはAmazon JSの設定方法を紹介します。多少煩雑で時間がかかりますが、以下のフローに沿って進めば設定できます。一度設定してしまえば、その後のリンク設置作業は楽ですので、ぜひ設定してみてください。
Amazon JS用のディレクトリを作成
Amazon JSを利用するにはAmazon JS用のキャッシュディレクトリを作る必要があります。以下のフォルダを作成します。
FTPソフトでフォルダを作成
フォルダの作成はFTPソフトを利用すればすぐにできます。以下はFilezillaを用いた例です。まずはじめに、wp-content/cache/フォルダ上で右クリックして「ディレクトリを作成」をクリックします。
ディレクトリ作成後は、作ったファイルにamazonjsと名前をつけます。
フォルダのパーミッションを777に変更する
amazonjsフォルダのパーミッションを777に変更します。まずはamazonjsフォルダ上で右クリックをして「ファイルのパーミッション」を選択します。
選択後、数値部分を「777」に変更します。
Amazon Product AdvertisingのID登録をする
Amazon JSを利用するために、Amazon Product Advertising APIの登録をします。以下の流れで登録を行ってください。
Amazon Product Advertisingサイトに移動
以下のURLよりAmazon Product Advertising サイトに移動してください。
Amazon Product Advertising APIの登録手続きを進める
まず以下の赤枠で囲われた「アカウント作成」に進みます。
Amazonのアカウント入力画面が出てきます。Amazon.co.jpとアカウントの管理が異なりますので、Amazon.co.jpしかIDをお持ちでない場合、emailアドレスを入力し、「I am a new customer」を選択したのち赤枠の「sign in using our secure server」より進んでください。
進んだ後は、個人情報を入力し、規約を確認した上で進んでください。
以下の画面が出たらAmazon Product Advertisingアカウント登録の完了です。
アクセスキーを取得する
Amazon product AdvertisingのIDを取得後は、Amazon JSを利用するためのキーを取得します。まずはAmazon Product Advertisingにログイン後、以下の画面の赤枠の「Manage Your Account」をクリックします。
クリック後はアカウントサービスに移動しますので、赤枠の「こちらのリンク」をクリックします。
ここでは、再度ログインが求められますので、取得したIDでログインします。
ログインすると、まずはじめにダイアログが出てきます。これは、今利用しているアカウントは、Amazon Web Serviceの自身のアカウントリソースに無制限にアクセスができてしまう状態であるということを示し、Amazon Web ServiceのIAMという制限付きのユーザーアカウントを作って運用することを促しています。ここは、好みで選択いただいた良いと思いますが、今回はそのまま「Continue to Security Credentials」で進んでいきます。
進むと以下のページが表示されますので赤枠の「Access Keys」をクリックします。
その後表示される「Create New Access Key」をクリックします。
クリックすると、以下のようにアクセスキーが発行された旨が表示されます。赤枠の「Show Access Key」を押します。
「Show Access Key」を押すと、アクセスキーのIDとシークレットアクセスキーの情報が以下のように表示されます。それぞれメモをとってください。
Amazon JSの設定
ここまできてようやくWordpressの管理画面から設定が可能になります。以下のAmazon JSの設定画面より、以下を入力してください。
・シークレットアクセスキー
・アソシエイトタグ
以上を入力して、設定は完了です。
Amazon JSの使い方
Amazon JSの使い方はとても簡単です。まずはWordpressの投稿画面のテキストボックス上部にAmazonのロゴの入ったアイコンがありますのでクリックします。
クリック後は、商品を検索できるダイアログが表示されますので、キーワード、もしくはASIN/URLで検索します。
検索すると、以下のように検索結果が出てきます。アフィリエイトで紹介したいものを選んで「選択」をクリックします。
選択すると、Amazon JSでレイアウトされたプレビューが表示されます。特に問題がなければ「挿入」をクリックします。なお、ここでは、画像の大きさを変更することも可能です。
挿入ボタンを押下後は以下のように記事に表示されます。以下は、Amazon JSで挿入した状態のものです。
[amazonjs asin=”4320123727″ locale=”JP” title=”ドキュメント・プレゼンテーション生成 (シリーズ Useful R 9)”]以上でAmazon JSの一連の流れは完了です。Amazonは品ぞろえも豊富でさらに価格も手ごろ。多くの人が利用していますし、使わない手はありません。Amazonアソシエイトでのアフィリエイトをご検討の方はぜひご利用ください。