Wordpressのブログでサイドバーに表示される最新記事や人気記事。これらはタイトルの前にサムネイル画像を並べた方がクリック率が上がります。サムネイル画像を表示させるには、「Newpost Catch」をプラグインを使います。サムネイル画像は、投稿ごとに設定するアイキャッチ画像です。
Newpost Catchプラグインを設定する
WordPressのブログの最新記事一覧にアイキャッチ画像の縮小版を表示させるプラグイン「Newpost Catch」の設定方法を説明します。
Newpost Catchをインストール
Newpost CatchをWordpressのプラグイン「新規追加」から検索、インストールしたのち、有効化します。
ウィジェット画面からNewpost Catchを有効にする
Newpost Catchプラグインをインストールしたあとは、ウィジェット設定が画面より表示の設定を行います。まず、ウィジェットエリアの要素に「Newpost Catch」が追加されていますので、有効化するために右に移動します。
サイドバーに表示する要素を調整する
ウィジェットの設定では、「タイトル」「サムネイルのサイズ」「投稿件数」が設定できます。サムネイルのサイズなどは、ご自身のブログで細かく設定結果を見ながら調整してください。投稿件数は、多い方が内部リンクも多くなりますのでSEO的に良いと思いますが、レイアウトとご相談されるのが良いと思います。決まりましたら「保存」して設定完了です。
サイドバーにサムネイル画像が表示されて完了
サイドバーにアイキャッチ画像の縮小されたものが、サムネイル画像として表示されました。
設定後は必要に応じてCSSを調整
設定後は必要に応じてCSSをカスタムします。私のテーマは最近の投稿の左に星がついていましたが、サムネイル画像があれば不要なためCSSを調整し、表示させない設定をしました。
サムネイル画像を表示することで、最新のエントリーがわかりやすく表示されるようになりました。やっぱりWebの制作時の画像の使い方は大事ですね。