
これからブログやサイトを開設するならWordPressでやるのがいい。
いろいろな記事でこのような言葉を見つけますし、私もそう思っている一人。比較的かんたんなプロセスで設営できますし、多くの人が利用しているので、困ったときのソリューションがインターネット上に溢れています。
そんなWordPressの運営。まだ設営まもなく、表示が崩れた状態で、Googleなどの検索エンジンにインデックスされたくない、という時などは、WordPressの管理画面からインデックスさせないようにすることをおすすめします。
今回はWordPressでGoogleなどの検索エンジンにインデックスさせないようにする設定方法を紹介します。
スポンサードリンク
WordPressで検索エンジンにインデックスさせないようにする方法
WordPressで検索エンジンにインデックスさせないようにする方法はかんたんです。わずか数ステップですので、下のステップで進んでください。
表示設定に進む
まずはじめに「設定」メニューから「表示設定」をクリックし表示設定画面に進みます。

インデックスの設定をする
「検索エンジンでの表示」というチェックボックスで、検索エンジンにインデックスさせないためにチェックを入れて変更を保存します。

以上で設定は完了です。
この設定はメタタグにnoindexを記述するものになりますが、URLから当該のサイトは閲覧することができますのでその点は認識の上ご利用ください。