バリューコマースサミット2021に参加しよう。視聴者プレゼントや質問への回答セッションも。【PR】

大手アフィリエイトサービスプロバイダーのバリューコマースが、年に一回広告主・アフィリエイトメディア運営者向けに開催している「バリューコマースサミット」を、オンラインで開催します。

これまでは選ばれた人しか参加ができなかったこのイベント、開催がオンラインになったことにより多くの人が参加できるようになりました。参加資格はバリューコマース アフィリエイトを利用している会員の方で抽選にあたった方。500名という大枠(個人的所感)ですので、まずは応募してみてはいかがでしょうか?

バリューコマース サミット概要

バリューコマースサミットは、年間を通じてバリューコマース アフィリエイトに貢献した広告主、アフィリエイト運営者、関係者に対して、バリューコマースが感謝を伝える場として開催しているイベントです。

概要は以下の通り。オンライン開催で、時間は午後5時から。日常の業務が終わった後でも参加できるのが嬉しいですね。

「バリューコマース サミット2021」
開催日時:2021年3月10日(水) 午後5時~午後6時30分
会場  :Zoomウェビナー(オンラインにて開催)
参加費 :無料
定員  :500名(抽選)
視聴方法:Zoomにアクセスできる環境(PC、スマホ、タブレットより視聴いただけます)
応募:視聴応募はこちらから

USEFULNOTES的気になるプログラム「ぶちょーに答えてもらいまSHOW」

バリューコマースサミット視聴申し込み時に質問を送ることができるのですが、そこで寄せられた質問や意見に各担当領域の責任者が時間の許す限り答えていくというプログラムです。

個人の所感ですが、複数あるアフィリエイトサービスプロバイダーの中でも、バリューコマースのご担当者の方は、非常に丁寧にアフィリエイターをサポートしてくれます。もちろん、開示できない点については教えていただけないですが、開示可能な範囲で色々教えてくださるので、今回のこのセッションも直接身になることを聞けるのではないか?とワクワクしています。

例えばこのようなトピックのを投げかけてみてはいかがですか?

・希望のアフィリエイトセミナー
・コロナ禍で急速に伸びている注目カテゴリー
・競合が少ない穴場のカテゴリー
・ランク制度の上手な使い方
・特別単価

・視聴申し込み時に以下のフォームから質問事項や意見を伝えることができます。

他にもこんなセッションも「アフィリエイト漫才」

バリューコマース サミットでは、漫談家のねづっちと、バリューコマースの社員の方が当日限定でコンビを結成。アフィリエイトを知る人ならわかる「あるある」をネタにして漫才をされるようです。

どんなトピックもですが、「あるある」って自分も身をもって感じていることだったりして聞いていて面白いですよね。こちらにも期待です。

プレゼント企画も

バリューコマースサミットを閲覧した方を対象にしたプレゼント企画で、開催中に発表される5つのキーワードを集めてアンケートに答えると、抽選で100名に1,000円分のギフト券をプレゼントされるらしいです。

参加する方が500名程度で、キーワードを集めてアンケートに答える方は何割くらいなんでしょうか。実際、アンケートまで答えた方の中からの抽選確率は結構たかくなりそうですね。

いかがでしょうか?バリューコマース サミット。日程の都合が付きそうな方は、まずは応募してみることをおすすめします。

バリューコマースのアフィリエイト

Valuecommerceここからは、私自身がバリューコマースを利用していて感じたバリューコマースのポイントをご紹介します。

アフィリエイターを育てていく姿勢があって一緒に進んでいける

バリューコマースでは、アフィリエイター向けに比較的少人数のセミナーを行っています。例えば、「初心者向けアフィリエイト基礎セミナー」や「広告主に聞く○○セミナー」など。

    2017年〜の一部:

  1. バリューコマースVOD担当から“直接聞ける”勉強会(2018年7月)
  2. SEOセミナー(2017年3月)
  3. 広告主から“直接聞ける”勉強会 UQモバイル(2017年11月)

私は過去に、広告主と対話できるセミナーを複数回と、アフィリエイト報酬を10万円にすることを目的にしたセミナーに参加しました。

いずれもとても有用で広告主のウェブサイトからは捉えきれないセールスポイントや、ウェブサイト運営上の集客のコツや便利ツールなど、細かくアドバイスいただけました。アフィリエイターを育てていこうとする文化があるんだろう。そんな印象を受けています。

Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングと提携できる

バリューコマースは3大モール、具体的にはAmazon、Yahoo!ショッピング、楽天とアフィリエイト提携できるので商品を紹介するのに最適です。それは、例えば気に入った商品の記事を書いて「ご購入はこちら」のリンクを置くときに、「Amazonでのご購入はこちら」「Yahoo!ショッピングでのご購入はこちら」「楽天でのご購入はこちら」と3つのリンクを置くことができるから。読者に購入先を選んでもらうことができます。

アフィリエイトの図

これが例えばAmazonしかリンク先がなかった場合、「私Yahoo!ショッピングでTポイント集めているからそっちで買おう!」といってサイトを離脱してしまう人が出てしまいます。その結果、せっかく自分の記事で買う気になってもらえたのに自分の成果にならなくなってしまうことも。そんなことを防げるのがバリューコマースのいいところだと思います。

大手企業と提携できる

バリューコマースは大手企業とアフィリエイト提携できます。大手企業の商品はすでにある程度の認知があるため買われやすいためアフィリエイトを始めたばかりの方でも相対的に成果が出やすくスムーズにアフィリエイト生活をスタートさせることができます。これがマイナーなブランドしか紹介できない場合には、消費者に「ここの会社は信頼のできる会社で、さらにこの商品はこういうところが良くて・・・」と説明しなければなりません。購入までの道のりの違いをなんとなくご理解いただけると思います。

バリューコマースは上記でご紹介した3大モールに加えて「au」「docomo」「softbank」などの通信キャリアや「AMEX」「JCB」「三井住友カード」などのクレジットカード会社、「Lenovo」「NEC」などのパソコンメーカーなど、大手企業が広告主と名を連ねており扱いやすい商材をピックアップすることができます。

承認率がわかる

バリューコマースでは、誰でもアフィリエイト広告の「承認率」を確認することができます。承認率とは、発生したアフィリエイト成果のうち承認(確定)される割合のことです。

承認率

たとえば、100件の注文が発生したとしても、広告主が20件分しか承認しなければ、20件分の報酬しかもらえません。(この場合の承認率は20%です)。承認率が高いほど稼ぎやすいといえるので、アフィリエイターにとって承認率は非常に重要です。

会員ランクが高いサイト限定で「承認率」を開示しているASPが多いなか、バリューコマースでは全員に開示しています。これからアフィリエイトを始めようという方や現在アフィリエイターのみなさまも、各広告の承認率を確認することをおすすめします。