Apple Watchはご存知Appleが提供するスマートウォッチ。スマートウォッチといえばApple Watchと言われるくらい圧倒的な人気を誇ります。なによりもiPhoneとの連携機能が評価されています。
さて、今回はそんなApple Watchの使い方について。
Apple Watchのホーム画面に表示されるアプリのレイアウトはApple Watchからでも、iPhoneからでも可能です。ここでは、iPhoneからアプリの並び順を変更する方法を紹介します。
Apple Watch Series2でアプリの並び順(配置)を変更する方法
Apple Watch Series2でアプリの並び順(配置)を変更するのは簡単。Apple Watch側と、iPhone側、両方行う方法がありますので、お好みの方で設定してください。ここではiPhoneでの変更方法を記します。
iPhoneでApple Watchアプリを立ち上げる
iPhoneでApple Watchアプリのアイコンをタップしてアプリを立ち上げます。
Appのレイアウトに進む
「Appのレイアウト」をタップします。
ドラッグ&ドロップする
位置を変更したいアプリをドラッグ&ドロップして、好きな位置に移動させます。
以上になります。
いつも使うアプリはできるだけ真ん中に置いておいた方がアクセスしやすくて便利。Appの並び替えは、Apple WatchでもiPhoneでもできますが、iPhoneの方が全体を見渡せるので個人的にはオススメです。
ぜひご利用ください。
参考:Apple Watch Series2でアプリの並び順(配置)を変更する方法(Apple Watch版)
Amazonのタイムセールもチェック
Amazonでは毎日お得なタイムセールを行っています。MacやWindowsPCを利用していくうえで必須のUSBケーブル類やiPhoneと接続するためのLightningケーブルなど。できれば安く済ませたい「あれこれ」を揃えるなら、Amazonのタイムセールは購入の場として、なかなかいい選択肢。何かお探しのものがあれば、のぞいてみてください。