iPhone8は大人気のApple発のスマートフォン。シンプルで洗練されたデザインとiOSの使いやすさ、Suicaなどの付帯機能もばっちりです。
さて、今回はそんな人気のあるiPhoneについて。iPhoneで利用しているアプリのアンインストール方法を紹介します。
iPhone購入時はやっぱり使っていて楽しいため、ついついアプリを多くインストールしてしまいがち。一方で少し期間経つとあんまり使わないアプリが出てくると思います。そんな時は、これからご紹介する方法でアプリを削除していきましょう。
iPhone8/ iOS11でアプリを削除・アンインストールする方法
iPhone8/ iOS11でアプリを削除・アンインストールする方法は簡単です。まずは以下の内容を見ながら試してみてください。
アンインストール・削除したいアプリを長押し
まずはじめにiPhone8でアンインストール・削除したいアプリを長押しします。

削除マークをタップ
アプリを長押しすると、アプリのアイコンがぐらぐら揺れ始めます。このとき「×」マークがそれぞれのアイコンの右上に表示されますので、「×」をタップします。

確認して削除
確認のメッセージが出ますので、確認後「削除」をタップします。

ホームボタンを押して完了
アプリのアンインストール・削除が終わります。

最後にホームボタンを押すことで、アプリの揺れが止まります。
以上になります。
iPhoneを利用していると、ついつい入れてしまいがちなアプリ。ただただそのままにしておくよりも整理した方が頭の整理もできて、とってもいいですよ。
Amazonのタイムセールもチェック
Amazonでは毎日お得なタイムセールを行っています。ノートPCを利用していくうえで必須のUSBケーブル類やiPhoneと接続するためのLightningケーブルなど。できれば安く済ませたい「あれこれ」を揃えるなら、Amazonのタイムセールは購入の場として、なかなかいい選択肢だと思います。