ヨドバシ錦糸町 2018 福袋行列、在庫状況(1月1日8時現在)はこちら
あけましておめでとうございます。とうとう2016年がはじまりましたね。皆様お正月、いかがお過ごしでしょうか?年をまたいで神社やお寺に初詣に行かれた方、ゆっくり紅白を見られた方、ご親戚とともにゆっくり過ごされた方、様々だと思います。
私は年明けに初詣、そしてその後自宅に帰り一休憩。その後錦糸町ヨドバシカメラの福袋行列に参戦してきました。
今回はその報告を綴りたいと思います。
ヨドバシカメラの福袋に並ぶにいたったのは今年の抱負
実はこのヨドバシの福袋、値段以上のお買い得品が必ず入っていることで有名で以前からずっと気になっていました。そして、毎年この行列を見るたびに「寒そうだし、どの時点で並べばいいかわからないから無理」と思って諦めていました。
ですが今年は決行しました。というのも、今年は「やるかやらないか悩んだらやってみる!」という年にしようとしているから。1月1日の午前4時半前から並び始めました。
ヨドバシカメラ錦糸町の時系列的行列状況
2015年の大晦日は錦糸町にいる時間が長く、タイミング的に何回も駅前に来る機会がありました。そのため時系列的にヨドバシカメラ錦糸町の行列を記録することができましたので、随時Twitterと、ブログにアップしていました。
面白いですね、錦糸町の状況をツイートすると、これまで繋がってもいなかった方から「いま何人並んでいます?」などといった質問がTwitterに入ってきます。やっぱりSNSで情報探している方って多いんですね。
2015年20時
2015年20時は錦糸町店の行列開始時刻。それまでは並ぶことが禁止とされており、20時から係りの人が整列をはじめます。このとき既に40人〜50人弱でした。
ヨドバシカメラの福袋行列。開始と同時に50人弱の列ができました。 pic.twitter.com/X8PqdmZ5UY
— usefulnotes (@useful_notes1) 2015, 12月 31
23時すぎ
2015年23時すぎは、60人くらい。「あれ、あまり並び増えていないな?」と思ったのがこのとき。やっぱり大晦日、ヨドバシの福袋だけに時間を捧げる人は限られていて、それ以降はあまり続かないのかと思ったところでした。
@useful_notes1 錦糸町ヨドバシの23時はこんなかんじ、 pic.twitter.com/NpQjngMJcN
— usefulnotes (@useful_notes1) 2015, 12月 31
2時くらい
初詣から帰ってきて、錦糸町駅を降り立ったところ。並んでいる人は増えていて、ちょっと数える気にはなりませんでしたが、想定よりも少ない感じ。これは4時、5時に行っても変わらないかな?と思っていました。
ヨドバシ錦糸町の2時 pic.twitter.com/OWUx1etXRO
— usefulnotes (@useful_notes1) 2015, 12月 31
4時半
4時半に並び始めた時にはすでに150人以上の人。もちろんヨドバシAkibaと比べれば大したことないんでしょうが、規模が規模。これはタブレットの夢iは手に入らないだろうな・・・と思いながら、最後尾につきました。
ヨドバシカメラ錦糸町の福袋行列 4時半前。結構人多い。15人位の列が10列。 pic.twitter.com/FoOkdHmT1J
— usefulnotes (@useful_notes1) 2015, 12月 31
4時半に並び始めてからは、持ってきたMacBookを利用してUSEFuLNOTESを更新したり、デジタルマーケティング系の記事をウォッチしたり。しかし、意外と早く展開がありました。
5時には割り込み防止チケットが配布
Macを広げつつブログを書いていると、5時頃に「割り込み防止チケットを配布します。」とヨドバシの店員さんの声。実際に私もいただきました。なんと163番。これはみんな欲しいものは違えど、タブレットの夢iはもちろん、他の商品でも購入が難しいものが出てくるんだろうと改めて認識。チラシを眺め始めます。
購入商品の整理券配布
続いて配布が終わってから少し時間をおいてから、購入商品の整理券の配布が始まりました。タブレットiの夢は前半60人くらいで完売。一体どの程度あったのかはわかりませんが、12月31日の20時で40〜50人、23時で60人くらい並んでいたので、初詣も我慢すればゲットできたかも?といったレベルです。
しかし、初詣に行かないという選択肢は私にはなかったので、これはもともと手に入らなかったものだったと思いあきらめました。
さて、気をとりなおして何を買おうか検討します。気になったのはクラシックミラーレス一眼の夢とハイレゾオーディオの夢。どちらか最後まで迷ったのですが、クラシックミラーレスの夢にしました。すると、整理券で「2番」・・・。あれ・・・人気ない・・・。ちょっと不安になりました。前に160人いるのに、選んだ人は私以外に1人だけですか?
6時からヨドバシカメラの店内に
6時からはヨドバシカメラの店内に通されました。しかし、これは「時間を早めて販売します!」というものではなく、店内で開店まで待たせてくれるというもの。外は寒かったのでとても助かります。
店内は風もなく快適。しかもWi-FiもヨドバシWi-Fiが通じます!
この環境なら全然苦じゃないです。トイレも丁寧に案内してくださいますし、とても快適に開店まで待つことができました。
そして8時くらいから精算に
8時半と聞いていた開店ですが、実際に精算で動き始めたのは8時くらい。受け渡しフロアに案内され、そこで受け渡しが完了しました。長い4時間強でしたが、なんとか乗り切ることができました。
気になる中身は?
気になる中身はこのような感じ。オリンパスのE-M5と12-50mmのレンズ。それに加えてSDカード、クリーニングセット、カメラバッグが入っていました。これが50,000円+10%ポイントなら、なかなかいいんじゃないでしょうか?