Windows10でフォルダの場所・パスを表示してコピーする方法

パスWindows10はマイクロソフトの人気OS。使い勝手とデザインを両立したインターフェースが人気で多くの人から支持を得ています。

さて、今回はそんなWindows10の使い方について。

会社では、プロジェクト形式で仕事をする場合、メンバー間のファイルのやりとりを共有フォルダで行うことが多々あります。共有フォルダはファイルをフォルダ内の特定の場所にアップして、メンバーに伝えれば誰もが最新版が見れるのでとても便利。アップしてメンバーにファイルを更新したとことを伝える際は、ファイルの場所までリンクとしてメールに添えてあげると親切です。

では、そのファイルが置いてある格納場所のパス・アドレスは、どのように表示して、コピーすればよいでしょうか?

これからご紹介する方法でかんたんにできますので、ご確認いただければと思います。

Windows10でフォルダの場所・パスを表示してコピーする方法

Windows10でフォルダの場所・パスをコピーする方法は簡単です。以下の手順で設定することができます。慣れてしまえば次からは感覚的に行えるので、まずは以下の内容を見ながら試してください。

エクスプローラーでパスを表示・コピーしたい場所を開く

まずはじめに、エクスプローラーでパスを表示・コピーしたい場所を開きます。

エクスプローラーで表示

アドレスバーのアイコンをクリック

アドレスバーのアイコンをクリックします。

アイコンをクリック

パスが表示される

ファイルを格納しているフォルダのアドレスが表示されます。

アドレスが表示される

そのままコピー

パスが表示してある状態はアクティブな状態なので、「Control+C」もしくは右クリックしてコピーしてください。

コピー

以上になります。とてもシンプルな作業ですが、これを利用してメンバーと共有すれば、一緒に仕事をするメンバーも喜ぶと思います。ぜひご利用になってください。

Windows10