iPadはAppleが提供するタブレット。Appleが提供している商品の中でもロングセラーで、知らない人はいないのではないでしょうか?最近は価格も手頃になって、多くの人が利用しているイメージです。
さて、Gmailと同様、多くの人が利用しているYahoo!メールですが、Yahoo!メールをiPadのメールアプリで利用できるようにしておけば、すぐに確認、返信ができて便利です。ここでは、Yahoo!メールをiPadのメールアプリで利用できるようにする設定方法を紹介します。
iPadでYahoo!メールを利用する設定方法
iPadでYahoo!メールを利用する設定方法はかんたんです。以下の手順で設定することができます。
事前準備:Yahoo!のメール設定に進む
まずは事前準備をしていきましょう。事前準備はiPhoneでもiPadでも、Macでも大丈夫です。Yahoo!メールの設定の「IMAP/POP/SMTPアクセスとメール転送」のページを開きます。
Yahoo!メール設定 IMAP/POP/SMTPアクセスとメール転送
事前準備:Yahoo!JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする
「Yahoo! JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする」にチェックを入れて次に進みます。

事前準備:確認する
「確認する」を押して次に進みます。

事前準備:保存する
「保存する」を押して事前準備完了です。

設定に進む
まずはじめにiPadのホーム画面から設定に進みます。

メールに進む
左のメニューにある「メール」をタップして、メール設定に進みます。

アカウントに進む
右のメニューから「アカウント」に進みます。

アカウントを追加に進む
「アカウントを追加」を押します。

その他に進む
「その他」に進みます。

メールアカウントを追加に進む
「メールアカウントを追加」を押します。

ID/パスワードを入力する
ID/パスワードを入力します。

同期する項目を確認する
同期する項目を確認し、「保存」をタップすれば完了です。

以上で完了です。
まとめ
これまでiPadでYahoo!メールを利用する方法をご紹介してきました。Gmailとともに利用者の多いYahoo!メール。メインのメーラーとして利用している方は、この設定をしておくと、簡単に確認、返信などができて便利です。
ぜひご利用ください。