iPhoneのおやすみモードの機能と設定方法

iPhone6iPhoneには、おやすみモードという機能があります。おやすみモードを有効にすると電話やメールの受信を通知しないようになり、知人からの連絡で睡眠を妨げられることがなく、快適な眠りに。今回はそんなおやすみモードの機能と利用方法について説明します。

photo by Kārlis Dambrāns

iPhoneのおやすみモードの機能

iPhoneのおやすみモードは電話やメールなどの受信を通知しない機能。通知しないといってももちろん着信、受信は残りますので、起きたあとに確認は可能。とにかく睡眠の邪魔をさせない機能と思っていただければよいと思います。また、このおやすみモードはロック中のみ有効で、ロック画面になっていない、例えば寝る前にiPhoneをいじっている最中などは電話やメールなどの受信は通知される仕様になっています。

iPhoneのおやすみモードの設定方法

iPhoneでおやすみモードを設定する方法はかんたんです。以下の手順で設定することができます。慣れてしまえば次からは感覚的に行えるので、まずは以下の内容を見ながら試してください。

設定を開く

まずはじめに、ホーム画面で設定をタップし設定画面を開きます。

設定に進む

おやすみモードに進む

おやすみモードを選択し、おやすみモード設定画面に進みます。

おやすみモードに進む

オンにする

「今すぐオン/オフ」のスイッチをタップしておやすみモードを有効にします。

今すぐオン

以上で設定は完了です。

おやすみモードの時間帯を指定する方法

おやすみモードは時間の指定が可能です。熟睡しているであろう時間帯だけおやすみモードにする、などが可能です。以下のステップで設定できます。

設定を開く

まずはじめに、ホーム画面で設定をタップし設定画面を開きます。

設定に進む

おやすみモードに進む

おやすみモードを選択し、おやすみモード設定画面に進みます。

おやすみモードに進む

時間指定をオンにする

以下赤枠「時間指定」部のスイッチをタップして時間指定をオンにします。

時間指定をオン

時刻を設定する

以下赤枠の開始終了時刻のエリアをタップします。

開始時間をタップ

タップ後は、開始、終了時刻をそれぞれ設定します。

時間設定

以上で時間指定は完了です。

iPhoneのおやすみモードの説明は以上です。睡眠中に通知で起こされるのはあまり良いものではないですから、自分からそのようなシーンを作らないように設定してしまうのが得策です。ぜひご利用ください。

iPhone6