Macはご存知Apple社のPCブランドです。iMacなどのデスクトップPCからMacBookやMacBookProなどのノートパソコンまで、幅広いニーズのPCがラインナップしています。
さて、今日はそんなMacの使い方について。
Macで圧縮ファイル解凍時の設定などを変更できる「アーカイブユーティリティ」ですが、いざ利用としようとした時になかなか場所が見つけにくいところにあります。
ここでは、Macのアーカイブユーティリティにたどり着く方法を紹介します。
Macのアーカイブユーティリティにたどり着く方法
Macのアーカイブユーティリティにたどり着く手順は以下の通りです。
コンピュータに進む
Finderのメニューバーの「移動」から「コンピュータ」に進みます。
Macintosh HDに進む
「Macintosh HD」を選びます。
システムに進む
「システム」を選んでシステムフォルダに進みます。
ライブラリに進む
「ライブラリ」に進みます。
CoreServicesに進む
「CoreServices」を押してCoreServicesに進みます。
Applicationsに進む
「Applications」に進みます。
アーカイブユーティリティにたどり着きました
「アーカイブユーティリティ」をご利用の場合は、ダブルクリックしてください。
以上になります。
なかなか見つけにくいところにあるアーカイブユーティリティ、こちらの手順で見つけられましたでしょうか?
参考になれば幸いです。
Amazonのタイムセールもチェック
Amazonでは毎日お得なタイムセールを行っています。ノートPCを利用していくうえで必須のUSBケーブル類やiPhoneと接続するためのLightningケーブルなど。できれば安く済ませたい「あれこれ」を揃えるなら、Amazonのタイムセールは購入の場として、なかなかいい選択肢だと思います。