Apple IDを詐取するフィッシングに気を付けて

フィッシング詐欺フィッシング対策協議会が、「Apple ID」を詐取するフィッシングメールやフィッシングサイトの増加を背景に、注意喚起を呼び掛けています。

フィッシング対策協議会へ

Apple IDを詐取するフィッシング

フィッシング対策協議会によると、フィッシングサイトでApple IDを詐取された場合、以下のような被害に合うことがあるといいます。

  • iCloud サービスに保存している、iPhoneのバックアップデータなどに不正にアクセスされる。
  • バックアップデータ (メモ等) に、金融機関等の ログインID や パスワード等が含まれている場合、
    不正送金の被害に合う場合がある。
  • iPhone上、あるいはiCloud サービスに保存している連絡先やメールデータを削除される。
  • メールアドレスを乗っ取られて、なりすましメールを送信される。
  • Apple Store サービスにおいて金銭的な被害 (クレジットカード被害) が発生する。
  • Apple IDを詐取するフィッシングへの対策

    フィッシング対策協議会によると、以下の対策を講じてくださいとのこと。基本的なことではありますが、まずはこれをしっかり実施することが被害に合わないためには重要なことなのだと思います。

    Apple ID をかたるフィッシングサイトでは、絶対に情報を入力しないでください。 万が一、情報を入力された場合は速やかに Apple などへご相談ください。また、複数サービスでパスワードを使いまわししているとバックアップデータを元に、他のサービス (Web メールや SNS サービス等) に不正にアクセスされるといった被害も発生しますので、パスワードは使い回ししないことをお勧めいたします。

    何か変だと思ったら立ち止まること

    Apple IDのフィッシングに限らず世の中にはフィッシングが横行しています。これらの被害から自分を守るためには、まず初めに「怪しい・・・」と思ったサイトでは情報を入力しないこと。怪しいと思ったらパソコンに詳しい知人に聞いたり、もともとのサービス提供者に問い合わせてみることで、それが真か偽かが分かってきます。

    大変残念ながら、今のネット社会、「自分の身は自分で守る」ことしかできない現実があります。日頃からアンテナを高くして、自身の「インターネットリテラシー」を高めることが本当に大事になってきています。日頃から「インターネットは100%信じられるものではない」という認識を持ったうえでインターネットを利用していってください。