Yahoo!JAPANカードのメリットが凄い おすすめの5つのポイント

ヤフージャパンカード

現金で支払うよりもメリットが多い、年会費無料のクレジットカード。クレジットカードにも様々な種類がありますが、買い物をおトクに楽しみたい方へオススメしたいのが、ポータルサイトやヤフオクでお馴染みの「Yahoo!JAPAN」がTポイントカードと提携したクレジットカード「Yahoo!JAPANカード」。今回は、Yahoo!JAPANカードの特徴を、5つのポイントにまとめて紹介していきたいと思います。

Yahoo!JAPANカード 公式サイトへ

「Yahoo!JAPANカード」の5つのポイント

1. Tポイントが貯まりやすい

Tポイント
Yahoo!JAPANカードの一番の特長ともいえるのが、「Tポイントの貯まりやすさ」です。Tポイントカードに対応していない店舗でも、購入金額に応じてTポイントが貯まります。Tポイント対応店舗でこのクレジットカードを利用すると、「通常通りのTポイント」に加えて、「Yahoo!クレジットでの購入金額に応じたポイント」がつきます。この「Yahoo!クレジットでの購入金額に応じたポイント」はTポイントとして換算されるので、Tポイント対応店舗で買い物をした場合は、Tポイントが二重につくことになるのです。

2. Yahoo!サービスの利用でさらにおトクに

Yahoo
Tポイントが二重につくのは、Yahoo!ショピングなどでのオンライン上での買い物のときも同様。さらに、Yahoo!ショッピングやヤフオクでの商品購入では、Tポイントが通常の3倍に。Yahoo!サービスの利用でさらにおトクになるカードであるといえます。

3. 電子マネー「nanaco」へのチャージがクレジットでできる

電子マネーnanacoへの事前チャージをYahoo!クレジットで行えば、nanacoポイントとYahoo!クレジットのポイントが二重につくことになるので、nanacoカード上につくポイントとTポイントを二重にゲットすることができます。
ただし、ここでひとつ気をつけておきたいことがあります。nanacoカードへのチャージをYahoo!JAPANクレジットで行いたいと考えている方は、クレジットのブランドを「JCB」にする必要があります。それ以外のVISAやMaster Cardなどではnanacoチャージを行なうことができないので、作成の時点で注意が必要です。

4. 入会記念キャンペーンで5000ポイントゲット~

Yahooカード特典
2015年10月29日現在、Yahoo!JAPANクレジットの入会キャンペーンとして、入会するだけで3000ポイント、また、入会してから3ヶ月以内に利用すれば、さらに2000ポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。現金にして5000円分のポイントになりますので、このキャンペーン期間をうまく利用してポイントを貯めておきたいものです。

5. プラチナ補償(有料)

安心保証
別途料金(500円/税抜)が必要にある補償になりますが、「プラチナ補償」によって、Yahoo!JAPANカードを利用したすべての買い物に対し、何かトラブルがあった場合には補償金をもらえるサービスがあります。

Yahoo!JAPANカード利用時のトラブルに対する無料の補償サービスもありますが、有料のプラチナ補償になると、その補償の幅がとても広くなります。

たとえば、破損や郵送事故における補償から、旅行・イベントのキャンセル補償や地震などの災害にあったときの避難所生活で必要となる物品購入のためのお見舞い金補償、Yahoo!JAPANカードで購入した乗り物で事故にあった場合のお見舞い金補償まで、様々な補償がついています。年間で考えると6,000円ですが、保険としてつけておいてもよいかもしれません。

Yahoo!JAPANクレジットカード、まとめると…

Yahoo!JAPANクレジットカードは、Tポイントが二重に貯まるので、全国のTポイント対応店舗をはじめとして、電子マネーやYahoo!ショッピングを利用する人にとってはとてもおトクなカード。もちろん、明細をウェブ上でチェックできたり、ETCカードとしても使えたりと、ペーパーレスで手間を省ける機能もついています。キャッシュレスで、ポイントを貯めながら上手に買い物を楽しめる、おトクなカード「Yahoo!JAPANクレジット」。一枚もっていても損はなさそうです。