iPhone SE/ iOS16でスクリーンショットを撮る方法

iPhonePhoneSEはApple製のスマートフォン。コストパフォーマンスが魅力です。

さて、今回はそんなiPhoneSE/iOS16について。iPhoneSE/iOS16でスクリーンショットを撮る方法を紹介します。

スポンサードリンク

iPhoneSE/ iOS16でスクリーンショットを撮る方法

iPhoneSE/ iOS16でスクリーンショットを撮る方法は以下の通りです。

電源ボタンとホームボタンを同時に押す

以下赤枠の「電源ボタン」と「ホームボタン」を同時に押します。画面が一瞬白く光ったら撮影できています。

スクリーンショット撮影後は、画面の左下のエリアにスクリーンショットのサムネイルが表示されます。

この際に、以下の操作ができます。

  1. タップ
  2. スクリーンショットで撮った画像を編集できる画面に進みます。削除したい場合もこちらです。

  3. 左にスワイプ
  4. スクリーンショットを撮った状態で保存します。

  5. 放置
  6. スクリーンショットを撮った状態で保存します。

スクリーンショットを背面タップでできるようにする方法

iPhone本体の背面を2回・3回タップすることでスクリーンショットを撮影する方法をご紹介します。

設定を開く

まずはじめに、iPhoneSEのホーム画面で設定をタップし設定画面を開きます。

設定に進む

アクセシビリティに進む

選択肢の中からアクセシビリティを選択します。

アクセシビリティに進む

タッチに進む

表示される選択肢の中からタッチを選びます。

タッチに進む

背面タップを押す

画面下部の「背面タップ」を押します。

背面タップする

ダブルタップ・トリプルタップを選ぶ

スクリーンショットを実行する条件を選びます。ダブルタップ・トリプルタップ、どちらでも好きなお方をお選びください。

ダブルかトリプルか選ぶ

スクリーンショットを選ぶ

選択肢の中からスクリーンショットを選んで設定完了です。

スクリーンショットを選ぶ

ダブルタップ・トリプルタップでスクリーンショットを実行

ダブルタップ・トリプルタップでスクリーンショットを実行できるようになっています。都度ご利用ください。

【Safariのみ】Webページ全体のスクリーンショットを取る方法

表示されている画面だけでなく、表示されているWebページの上から下までキャプチャしたい時は、以下のように操作します。

保存したいWebページをスクリーンショットする

まずはじめに保存したいWebページをスクリーンショットします。以下赤枠の「電源ボタン」と「ホームボタン」を同時に押します。画面が一瞬白く光ったら撮影できています。

スクリーンショットを取った後サムネイルをタップ

スクリーンショット撮影後は、画面の左下のエリアにスクリーンショットのサムネイルが表示されるので、サムネイルをタップします。

フルページを押す

画面上部に表示される「フルページ」をタップします。

フルページを押す

完了を押す

フルページの画面が表示されたら、左上の「完了」をタップします。

完了をおす

スクリーンショット撮影後にできる操作

スクリーンショットを確認する

iPhoneで撮ったスクリーンショットは写真アプリのアルバムに整理されています。

写真アプリを開く

写真アプリを開きます。

写真を選ぶ

アルバムを開く

下のメニューから「アルバム」を開きます。

アルバムを開く

下にスクロールしてスクリーンショットに進む

アルバムの画面で下に進むと「スクリーンショット」の選択肢があるので、「スクリーンショット」を押すとこれまで撮ったスクリーンショットの一覧に進めます。

スクリーンショットを選ぶ

スクリーンショットの編集

スクリーンショットは写真アプリから開いて通常の写真のように編集もできますが、多少手間がかかります。ここでは、iPhoneで撮ったスクリーンショットをすぐに編集できる方法を紹介します。

スクリーンショットを取った後サムネイルをタップ

スクリーンショット撮影後は、画面の左下のエリアにスクリーンショットのサムネイルが表示されるので、サムネイルをタップします。

編集画面で編集する

スクリーンショットの編集画面が表示されるので、編集を進めます。

スクリーンショットを共有する

スクリーンショットは写真アプリから開いて通常の写真のように共有できますが、多少手間がかかります。ここでは、iPhoneで撮ったスクリーンショットをすぐに共有できる方法を紹介します。

スクリーンショットを取った後サムネイルをタップ

スクリーンショット撮影後は、画面の左下のエリアにスクリーンショットのサムネイルが表示されるので、サムネイルを長押しします。

共有画面が出るので共有する

通常の共有画面が表示されるので、共有したい手段、共有したい相手を選んで進めます。

スクリーンショットに関する知っておくと便利な操作

スクリーンショット音を無音にする

スクリーンショット音を無音にする方法は以下の通りです。

iPhoneSEのサウンド切り替えスイッチを使って無音にする

iPhoneSEの本体左側には「サウンド切り替えスイッチ」があります。このスイッチを使ってマナーモードに設定するとスクリーンショット音が無音になります。

マナーモードでオフになる音

iPhoneSEをマナーモードに設定していた際にオフになる音は以下の通りです。

  • 電話の着信音
  • メールの送信/受信音
  • キーボードのクリック音
  • ロック時の音/解除時の音
  • SNS系の投稿音
  • など

マナーモードでも鳴る音

以下の音はiPhoneSEをマナーモードにしていても鳴ります。

  • カメラのシャッター音
  • アラーム音
  • タイマーの終了音

まとめ

スクリーンショットはiPhoneSEに限らず様々なタイミングで利用したいもの。例えば、嬉しいメッセージのやりとりをスクリーンショットで保存して思い出としてとっておくこともできますし、移動の目的地をスクリーンショットで保存しておいていつでも見れるようにしておくこともできます。そのほか、ビジネスではセミナーの受講票をスクリーンショットとして撮っておいたりすることで、セミナーの入場口でスムーズに受付を済ますことができたりします。色々とスクリーンショットの撮り方を覚えておけば応用ききますので、ぜひご利用になってください。

スポンサードリンク