iPhone8/ iOS11でロック解除をTouch ID(指紋認証)に変更する方法

iPhoneloiPhone8はAppleの人気スマートフォン。iPhoneシリーズは国内で圧倒的な人気。スマホを変えようという話をすれば「iPhoneにするの?」という会話が必ず入るくらい、第一の選択肢となる特別な存在です。

さて、今回はそんなiphone8の使い方について。

iPhone8のロック解除の方法はホームボタンを押す方法とTouch IDを利用する方法の二つ。ホームボタンを押す方法からTouch IDを利用する方法に変更したい場合はどのように設定すれば良いでしょうか?

この記事でご紹介いたします。

iPhone8/ iOS11でロック解除をTouch ID(指紋認証)に変更する方法

iPhone8/ iOS11でロック解除をTouch ID(指紋認証)に変更する方法は以下の通りです。

設定に進む

まずはじめにiPhone8のホーム画面から設定に進みます。

設定に進む

一般設定に進む

「一般」をタップして、一般設定に進みます。

一般に進む

アクセシビリティに進む

「アクセシビリティ」をタップしてアクセシビリティの設定に進みます。

アクセシビリティに進む

ホームボタンに進む

「ホームボタン」を押します。

ホームボタンを押す

指を当てて開く設定に変更する

ここでもともとホームボタンを押す方法を選択していた場合は「指を当てて開く」のスイッッチがオフになっています。これをオンにします。

オンにする

以上で完了です。

この操作をすることでTouch ID(指紋認証)でロックを解除できるようになります。指紋認証は個人を特定する手段として安心。できるだけ指紋認証でセキュリティ面の担保をした方が良いと思いますので、複数人で利用するなど特段の理由がなければTouch IDでのロック解除設定をオススメします。

Amazonのタイムセールもチェック

Amazonでは毎日お得なタイムセールを行っています。ノートPCを利用していくうえで必須のUSBケーブル類やiPhoneと接続するためのLightningケーブルなど。できれば安く済ませたい「あれこれ」を揃えるなら、Amazonのタイムセールは購入の場として、なかなかいい選択肢だと思います。