Lenovo Yoga910 | 13.9inchの2 in 1はモバイル上位モデル

Yoga910世界最大級のPCメーカーであるLenovo。そのLenovoが展開する2 in 1PCに新しいモデルが登場しました。

モデル名はYoga910です。薄くスタイリッシュなデザインに最新のテクノロジーを凝縮搭載させたノートパソコンとして登場しました。

ここでは、Yoga910についてご紹介いたします。

Lenovo Yoga910の概要

Lenovo Yoga910は、13.9型の狭額縁液晶を採用した、薄型のノートPCです。14.3mmの薄さで重さも1.38kgという筐体ながら、最大で15.9時間の大容量のバッテリーを搭載しています。ここからは、Lenovo Yoga910のポイントを項目を一つ一つあげながら紹介していきたいと思います。

洗練されたデザイン

Yoga910にご興味を持たれた多くの方の一番のポイントはこの薄型の洗練されたデザインだと思います。薄さは14.3mmでアルミユニボディを採用しています。

Yoga筐体

モデルは2色展開で、シャンパンゴールドとプラチナシルバーです。

二色展開

それぞれのカラーに合わせてキーボード面、ヒンジやネジなどまで本体に合わせてカラーリングされていて、とても上品です。例えば以下の画像はシャンパンゴールドのキーボード面です。細部までゴールドで統一されています。

細部までカラーリングされた筐体

Corei5〜選択可能な 第7世代インテルCoreプロセッサーを採用

Lenovo Yoga910のCPUには、最新の第7世代インテルCoreプロセッサーを採用しています。

Intel Coreプロセッサー

量販店で購入できるモデルや、直販モデルのベーススペックは、Corei5-7200Uプロセッサーで、直販モデルであれば、Core i7-7500Uプロセッサーまで選ぶことができます。

この第7世代インテルCoreプロセッサーの注目すべきポイントは、Corei5-7200Uは、第6世代のCorei7-6500Uとほぼ変わらない性能ということです。

つまり、Corei5-7200Uプロセッサーでも十分なパフォーマンスを出すことができるということ。モバイル用途でご利用になる方が多いであろうYoga910ですが、出先で複雑な処理までこなしてくれる優秀な存在になると思います。

13.9型のIPSディスプレイ

Yoga910のディスプレイは他の13型のモバイルノートと異なり13.9型です(他のモデルは大抵13.3型です)。

Yoga910の液晶
量販店で購入できるモデルや、直販モデルのベーススペックは、液晶はFHDの1920×1080のIPS液晶、直販モデルであれば、Ultra HD IPS液晶も選ぶことができます。

USB3.0 USB3.0 Type-C USB2.0 Type-Cを搭載

Yoga910はUSB3.0 USB3.0 Type-C USB2.0 Type-Cを搭載しています。

USB

今回のポイントは、こんなに薄型ながら、USB Type-Cのみにしなかった点です。フルサイズのUSB端子は必ず一個あった方が何かと便利ですから、この点、Lenovoはしっかり考慮したのだと思います。

USB-C

なお、Yoga910には映像出力や有線LANポートはついていませんので、USB端子でこの機能を補う必要があります。

長時間バッテリー

フル充電で最大15.5時間バッテリー駆動できます。Yoga910をご検討の方は、モバイル用途で検討されていると思いますが、その用途においては十分ニーズに応えてくれる存在だと思います。また、Powered USB充電によって、本体の電源を切っていても、iPhoneなどのスマートフォンに充電することができます。

Lenovo Yoga910はベースモデルで十分な性能

Lenovo Yoga910は、上記のポイントで述べた通り、第7世代のインテルCoreプロセッサーを搭載していて持ち運び用としては十分な処理能力をベースモデルでも持っています。ですので、特別に「とにかく処理速度は一番速いのが欲しい!」「液晶は精細であれば精細なほどいい!」ということでなければベースモデルをご購入になって良いと思います。

スペック
CPU インテル Core i5-7200U プロセッサー( 2.50GHz 2133MHz 3MB)
初期導入OS Windows 10 Home 64bit
ディスプレイ・パネル 13.9型 LEDバックライト付 FHD IPS液晶 光沢あり マルチタッチ対応 ゴリラガラス 1920×1080
グラフィックス CPU内蔵(インテル HD グラフィックス 620)
メモリー 8.0GB PC4-17000 DDR4 2133 MHz
ハード・ディスク・ドライブ 256GB SSD PCIe
ネットワーク カード IEEE 802.11ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)
Bluetooth Bluetooth Version 4.1
保証 1年
ポインティングデバイス クリックパッド
バッテリー 4セル リチウムイオンポリマーバッテリー
価格 147,312円(クーポン適用後:2017年1月21日現在)

さらに上を狙うならCorei7モデルへ

さらなる快適さを求める方でしたら、Corei7のモデルが選択肢に入ります。

上述のCorei5モデルと異なる点は、プロセッサーがCorei7になり、ディスプレイがUHD(3840×2160)に、さらにメモリが16GBに、SSDが512MBになる部分です。モバイル用途ということを考えれば、そこまで必要ないという方が多そうですが、高性能を求められる方はご検討されると良いと思います。

スペック
CPU インテル Core i7-7500U プロセッサー( 2.70GHz 4MB)
初期導入OS Windows 10 Home 64bit
ディスプレイ・パネル 13.9型 LEDバックライト付 FHD IPS液晶 光沢あり マルチタッチ対応 ゴリラガラス 1920×1080
グラフィックス CPU内蔵(インテル HD グラフィックス 620)
メモリー 16.0GB PC4-17000 DDR4 2133 MHz
ハード・ディスク・ドライブ 512GB SSD PCIe
ネットワーク カード IEEE 802.11ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)
Bluetooth Bluetooth Version 4.1
保証 1年
ポインティングデバイス クリックパッド
バッテリー 4セル リチウムイオンポリマーバッテリー
価格 187,920円(クーポン適用後:2017年1月21日現在)

Lenovo公式サイトで購入時はクーポン番号を入力して価格を確認

Lenovoの公式サイトの価格は、カートでクーポン番号を入力することでキャンペーン価格になります。クーポン番号を入力する必要があるので、クーポン番号はあらかじめコピーしておいてください。クーポン番号は公式サイトで確認できます。

以下の赤枠の部分にクーポンコードはありますので、ご確認ください。

クーポン

WEBクーポン限定特価も

レノボ・ショッピングでは、商品詳細ページに記載されているクーポンよりも安く購入できるお得なクーポンを、以下のページに出していることがあります。こちらもご確認になってください。こちらの方が割引率が高ければ、こちらのクーポン番号をお会計の時にお使いください。