ideapad530S|コスパに優れた14型モバイルを徹底解説

本体レノボは世界的に有名な大手パソコンメーカーです。2017年に「The Best Laptop Brands of 2017」に選ばれるくらい評判が良く、多くの人から支持を受けています。

そんなレノボが展開するパソコンの中で、ideapadブランドは、「あらゆるユーザーの創造力と表現力を刺激するPC」として展開されている、非常にコストパフォーマンスが優れている商品群。

今回は、そんな中から14型のノートPC、ideapad530Sを紹介。ideapad530Sは第8世代のCPUを搭載した非常にコストパフォーマンスの高い万能モデルな印象です。

レノボ公式 ideapad 530S 詳細はこちら

ideapad530S|コスパに優れた14型モバイルを徹底解説

ボディThe Best Laptop Brands of 2017に選ばれたレノボ。そのレノボが展開するideapadブランドのideapad530Sは、14型と通常のモバイルPCよりも若干大き目の画面サイズで登場した非常にコストパフォーマンスがあるモデルです。構成のカスタマイズはできないものの、用途に合わせてCore i3、Core i5、Core i7のモデルの3タイプから選ぶことができ、一番狙いたい第8世代Core i5プロセッサー、メモリ8GB、256SSD、フルHD IPS液晶モデルは7万円台で購入できます。

ideapad530Sのスペック構成

ideapad530Sは、カスタマイズこそできないものの3ラインナップが用意されており用途や予算に合わせて構成を選ぶことができます。

項目 スペック1 スペック2 スペック3
CPU Core i3-8130U Core i5-8250U Core i7-8550U
メモリ 4GB 8GB 8GB
グラフィックチップ インテル HD
グラフィックス 620
インテル HD
グラフィックス 620
インテル HD
グラフィックス 620
ストレージ 128GB SSD 256GB SSD 256GB SSD
液晶 14型 FHD IPS液晶 14型 FHD IPS液晶 14型 FHD IPS液晶
光学ドライブ なし なし なし
価格
(2018年7月28日現在・税込)
55,755円 72,832円 98,534円

前述もしましたがポイントはCore i3からCore i5まで用意しているところです。使用用途が限定的でコストを安く抑えたいならCore i3のモデルを購入できますし、バリバリ使っていきたいのであればCore i5モデルを購入できます。そして、みんなIPS液晶なのもポイントが高いです。

圧倒的なコストパフォーマンス

ボディideapad530Sのポイントは何よりもコストパフォーマンスが優れていることです。第8世代Core i5、8GB、256SSD、フルHD IPS液晶を搭載したモバイルPCが7万円台から購入できるのは非常に魅力的です。(2018年7月28日現在)。

第8世代のIntel Coreプロセッサーを搭載

Coreideapad530Sは第8世代のIntel Coreプロセッサー(Core i3-8130U /Core i5-8250U/ Core i7-8550U)を搭載しています。

では、第8世代のIntel Coreプロセッサーがどれだけ優秀なものに仕上がっているというと、第8世代のIntel Core プロセッサーは、全てがクアッドコア(8スレッド対応)で、対応する第7世代のチップよりも最大で40%高速になっているとのこと。Core i5でも編集系の作業を快適にこなせるレベルに仕上がっています。

インターフェース。合計4つのUSB

ideapad530Sは14型のボディに標準的な入力ポートを備えています。例えばフルサイズのUSB3.0ポートが2つ、今後の展開に備えたUSB-Cポートが1つ搭載されています。

そのほかの入力端子では、HDMIもありますし、SDカードスロットもあります。一通り揃っているのでUSBハブは不要だと思います。

  • 右のインターフェース
  • 右のインターフェース
  • 左のインターフェース
  • 左のインターフェース

注意点としては、VGAはついていませんので、業務や外付けモニターを利用している方はあらかじめ使用環境をご確認ください。

非光沢のIPSディスプレイ

ボディ非光沢のIPSディスプレイを搭載しています。そのため画面への映り込み少なく見やすいです。

ideapad530Sのおすすめ構成

ideapad530Sをご購入になる際のおすすめモデルを紹介します。

一番おすすめ:ウェブ閲覧やOfficeがメイン。編集もする方向け

インターネットで情報を得たり、OfficeでExcel作業などを行ったりするのがメインで、画像・動画などの編集もたまにやるような方には、こちらのモデルをお勧めします。Core i5-8250Uで快適に作業できると思います。

項目 スペック
CPU インテル Core i5-8250U プロセッサー ( 1.60GHz 6MB )
初期導入OS Windows 10 Home 64bit
ディスプレイ 14.0″ FHD IPS LEDバックライト 1920×1080
メモリー 8GB
ストレージ1 256GB SSD
標準保証 1年間 引き取り修理
グラフィックス CPU内蔵(インテル HD グラフィックス 620)
バッテリー 3セルリチウムポリマーバッテリー
Bluetooth Bluetooth Version 4.1
ワイヤレス IEEE 802.11ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)
価格 72,832円(クーポン適用後:2018年7月28日現在)

もっと手軽にPCを使いたい、基本性能だけ担保したい方向け

上記でご紹介したモデルはメインPCとしてもバリバリ利用できるレベルのスペックですが、もう少し性能を落としてPCで基本機能だけ使って行くなら以下の構成がオススメです。

項目 スペック
CPU インテル Core i3-8130U プロセッサー ( 2.20GHz 2133MHz 4MB )
初期導入OS Windows 10 Home 64bit
ディスプレイ 14.0″ FHD IPS LEDバックライト 1920×1080
メモリー 4GB
ストレージ1 128GB SSD
標準保証 1年間 引き取り修理
グラフィックス CPU内蔵(インテル HD グラフィックス 620)
バッテリー 3セルリチウムポリマーバッテリー
Bluetooth Bluetooth Version 4.1
ワイヤレス IEEE 802.11ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)
価格 55,755円(クーポン適用後:2018年7月28日現在)

Lenovo公式サイトで購入時はクーポン番号を入力して価格を確認

Lenovoの公式サイトの価格は、カートでクーポン番号を入力することでキャンペーン価格になります。クーポン番号を入力する必要があるので、クーポン番号はあらかじめコピーしておいてください。クーポン番号は公式サイトで確認できます。

以下の赤枠の部分にクーポンコードはありますので、ご確認ください。

クーポン

WEBクーポン限定特価も

レノボ・ショッピングでは、商品詳細ページに記載されているクーポンよりも安く購入できるお得なクーポンを、以下のページに出していることがあります。こちらもご確認になってください。こちらの方が割引率が高ければ、こちらのクーポン番号をお会計の時にお使いください。