マイクロソフトのパワーポイントはビジネス界のプラットフォーム。多くの企業で導入され、ファイルのやり取りもパワーポイントを介して行うことが多いです。私自身、毎日パワーポイントには触れていて、社内資料やベンダーへの説明資料などもパワーポイントで作ることが多いです。
さて、今回はそんなパワーポイントの使い方について。
パワーポイントでは、ページ番号を表示する機能が付いていますが、表示場所を変更したいと思うこともあると思います。そんなときのために、今回はパワーポイントでページ番号を表示するエリアを変更する方法を紹介いたします。
パワーポイントのページ番号の表示位置を変更する
パワーポイントでページ番号の表示位置を変更する方法は簡単。以下の手順で設定することができます。慣れてしまえば次からは感覚的に行えるので、まずは以下の内容を見ながら試してください。
表示タブを開く
まずはじめに以下赤枠を押して表示タブを開きます。

スライドマスターを開く
「スライドマスター」をクリックします。

番号エリアを動かす
スライドマスター上、番号のエリアは「#」で表示されています。「#」を好みのエリアにドラッグ&ドロップすれば番号を移動することができます。

以上になります。ページ番号の表示もパワーポイントスライドのデザインのひとつ。少しでも見栄えや分かりやすさを向上させるために、ページ番号の表示の位置を変えることも、一つの取り組みとして検討してみてください。