マイクロソフト社が提供するプレゼンテーションソフトであるパワーポイントは多くの企業で採用され、もはやビジネス界での共通プラットフォームと言っていいほど普及しています。用途も様々でプレゼンテーションから配布資料、掲示物の作成まで幅広い用途で活用されています。
今回はそんなパワーポイントについて。
パワーポイントにはスライドにページ番号を付ける機能があります。スライドにページ番号をつければ、資料を送付した相手との電話会議やテレビ会議などで効果を発揮。たとえば「スライドの5ページ目をみてください。ここには物流ソフトの機能概要を記載しています、、、」などといった会話が簡単にできます。
今回はパワーポイントで、スライドにページ番号を表示する方法を紹介します。
パワーポイントにスライド番号を付ける方法
パワーポイントにスライド番号を付ける方法はかんたん。以下の手順で設定することができます。慣れてしまえば次からは感覚的に行えるので、まずは以下の内容を見ながら試してください。
表示タブを開く
赤枠のを押して「表示」タブを開きます。
標準をクリック
「プレゼンテーションの表示」エリア で「標準」 をクリックします。
「挿入」に進む
左枠の一枚目のスライドを左クリック。アクティブにしたあと、「挿入」タブを押して「挿入」に進みます。
スライド番号の設定に進む
「テキスト」エリア で 「スライド番号」をクリックしスライド番号の設定に進みます。
スライド番号を表示するように設定する
ウィンドウで「スライド番号」をクリックして「すべてに適用」をクリックして設定します。
番号が表示される
番号が表示されました。
以上になります。
打ち合わせなどで何枚目かを共有するときにあると便利なスライド番号。これまでご紹介したように数ステップで表示の設定ができますので、時と場合に応じてご利用いただけたらと思います。
Amazonのタイムセールもチェック
少し話は変わりまして、お得な情報のご案内です。
Amazonでは毎日お得なタイムセールを行っています。ノートPCを利用していくうえで必須のUSBケーブル類やiPhoneと接続するためのLightningケーブルなど。できれば安く済ませたい「あれこれ」を揃えるなら、Amazonのタイムセールは購入の場として、なかなかいい選択肢です。一度覗いてみると、掘り出し物を見つけられるかもしれませんよ。