Windows10でタスクバーを表示しない・隠す方法

Windows10デスクトップ
Windows10はマイクロソフトの基本OS。Windowsらしいデザインコンセプトは踏襲されつつユーザーインターフェースを改善。全体的に洗練された美しい仕上がりで、PCに向かおうというモチベーションを上げてくれます。

タスクバーは、Windows10のなかでも一つの重要な機能で、良くアクセスするものを並べてショートカット出来てとても便利。一方で、タスクバーは下の面積を一定量取ってしまうので、縦長に見たいファイルがあったときなど見切れてしまうというマイナス面もあります。

今回はそんな点を解決する一つの手段となる設定をお伝えします。

タスクバーが自動的に隠れる設定です。

Windows10でタスクバーが自動的に隠れる設定

Windows10でタスクバーが自動的に隠れる設定はかんたんです。以下の手順で設定することができます。慣れてしまえば次からは感覚的に行えるので、まずは以下の内容を見ながら試してください。。

タスクバー上で右クリック

まずはじめに、タスクバーの何もない部分で右クリックします。

プロパティを選択

プロパティを選択します。

プロパティを選択

タスクバーを隠す設定をする

プロパティ上にある「タスクバーを自動的に隠す」をクリックします。

自動的に隠すを選択

OKを押す

OKを押します。

OKを押す

以上で一連の作業は完了です。この設定をしてからはタスクバーが隠れるようになります。隠れたタスクバーにアクセスしたい場合は、画面の下部、タスクバーがあったところにマウスをもってくればタスクバーが表示されるようになります。

参考になれば幸いです。

Windows10